FC2ブログ

03/11のツイートまとめ

tetsu219

RT @BloombergJapan: 「はんこ文化」にフィンテックの荒波-銀行で不要に、外国人には人気 https://t.co/DK7inAV4bV https://t.co/RsK78v0Tym
03-11 23:54

ゴールドマンがドル取引で失敗-今は対円のドル売り持ち勧める https://t.co/rWssDCaICS @businessさんから
03-11 22:34

@yusiyusi0423 やり場のない気持ちになって、もう一度往復しました…w
03-11 21:05

ドッと疲れが出るとき。家の前まで来て、自宅の鍵をオフィスに忘れてきたことに気がついたとき…。
03-11 18:34

RT @nikkei: 過去に「人工衛星」と称して事実上の長距離弾道ミサイルを打ち上げたことがある北朝鮮。ここにきてミサイル製造施設から発射場に部品を運び、「人工衛星運搬ロケット」の発射に備えている可能性が出てきました。https://t.co/32w9lG68J3
03-11 18:28

G7、消費者データ保護へ指針 SNSなど対象:日本経済新聞https://t.co/FfPvGOSh7K
03-11 18:25

ZOZO離れ、宝飾品に波及 若者獲得よりブランド重視:日本経済新聞https://t.co/tT5TSgpGku
03-11 17:21

@skew123 @EDGE_2014 そうであって欲しいと思います。入れ替えや変更の主旨や方向性が理解できるものであったとしても、それを元にした運用をされている現実をちゃんと理解し、それによる影響をしっかりと分析し、それに基づいて市場に過度な影響が出ないように検討を進めてもらえたらと願います。
03-11 11:04

@EDGE_2014 @skew123 そういえばそうでしたねw指数を作るのは不発連発でも害は少ないですが、指数連動型運用がここまで膨れ上がっている状況で、安易に指数をいじるのだけはやめて欲しい。リークのされ方とか見る限り、何らかの変更は既定路線なんでしょうが、賢明な判断をされることを願います。
03-11 10:39

@skew123 同感です。
03-11 10:14

@EDGE_2014 同感です。
03-11 09:23

RT @kabutociti: 中国の王商務次官:米中合意の履行メカニズムは「双方向」にする必要 https://t.co/WunftlYZxg @businessさんから
03-11 07:11

RT @noatake1127: 海外ヘッジファンドが頼る 神保町の小さな会社! https://t.co/2GePrMY96y
03-11 07:05

駆ける投資家魂: 和製ヘッジファンドの素顔 驚異の「勝率」の秘密は: 日本経済新聞 https://t.co/wtoGYBULQd
03-11 06:49

RT @shiva200: 【予告】「ネトゲ廃人」からカリスマへ 資産140億円の実力:日本経済新聞 【予告】「ネトゲ廃人」からカリスマへ 資産140億円の実力:日本経済新聞https://t.co/Z80L1oYT0r
03-11 06:22

【雑感】上場基準変更について https://t.co/8qGwTcLFNl
03-11 06:14

CLO投資が映す緩和の限界 債務の膨張、終幕の足音も: 日本経済新聞 https://t.co/DtwNTEoLZf
03-11 06:13

https://t.co/cqKYswHmvi
03-11 06:11

5Gモバイルの速さを実感しよう https://t.co/1AjTy9jIMV @WSJGraphicsさんから
03-11 06:08

これパッシブ運用がこれだけ膨張しているご時世に、やり方一歩間違えると市場に大きな混乱を与えるから、慎重に検討して欲しい。東証1部上場基準、世界比較でも「甘め」:日本経済新聞https://t.co/w6xm65XZed
03-11 05:18

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR