【趣味】旧正月と休暇の過ごし方
シンガポールは旧正月でお休みモードへ。
一般的な年末年始よりお祭り気分が盛り上がる。
で、良くも悪くもみぃんなお休み。
ヘッジファンドの設立、ライセンス申請、運用開始に向けて追い込みの大事な時期なんだけど…(^^;
ヘッジファンドを立ち上げようと思うと色んなことを考えて決めていかないといけない。
どこにファンドを作るか?
運用の拠点をどこにおくか?
その国のライセンスは何があって、どのライセンスを申請するのか?
それらをやってくれる法律事務所の選定。法律事務所もシンガポールならシンガポールだけで完結するわけではなく、ファンドがケイマンならケイマンの法律事務所などの協力も必要になる。
ビジネス・パートナーとなるPB(プライム・ブローカー)の選定。
同じく重要なパートナーとなるアドミニストレーターの選定。
トラスティ、カストディアン…。
彼らが引き受けてくれるかだって一つの課題。将来性があると思ってくれなければ相手にもしてもらえない。
彼らの信頼や期待に応えることも大事なポイントになる。
さらにOMS(Order Management System)にPMS(Portfolio Management System)をどうするか?
さらに最も重要なドキュメントとなるPPM(Private Placement Memorandum)を作り込むにあたっての運用ルールや、投資条件(Management FeeやPerformance FEEなどのTerm)を決めていかなきゃいけないし、そのためには自分達のストラテジーとの整合性や、期待される投資家層のニーズとのマッチングなんかも必要になる。
コンプライアンス・マニュアルの作成なんかも大変な作業だ。
まぁそんなことをずっとこの数ヶ月やってきたんだけど、Christmas休暇、New Year休暇、Chinese New Year休暇とビジネス・パートナーとなる法律事務所や関係者がその都度休まれるので仕事が止まる。
あんまり時間的余裕はないんだけど…。
とはいえ、苛立っていてもしょうがない。
同僚が「せっかくだから休暇を取ってどこか気分転換にいった方がいい。全然有給取ってないんだし。」と勧めてくれたので、明後日から三日間ほどビンタン島に行ってくることにしました。フェリーで1時間とかだし、シンガポールからだと安近短で行けるリゾート。
ついでに…4月からは休みがしばらく取れなくなるし、ダイビングもその前に行っておきたいと思い、3月にタオ島へ。日本からだと、グアム・サイパンに夜便で行って潜るなんてよくやっていたんだけど、シンガポールからは直行便がない。
とりあえずタオ島を勧めてもらったので、まずは一人で行ってみようかと。
こっちはちょっと面倒だったけど、夕方、夜便があるので仕事終わりにサムイ島に着いて一泊、朝の便でタオ島に渡れば午後に2本は潜れる。
シンガポールからだと航空券も安いんだよね。
セブ島も近くで安いんだけど、直行便は昼しかないのかな。
でも修行僧みたいに仕事と勉強ばっかじゃ疲れるし、せっかくのシンガポール・ライフ。これからは少しずつ休暇を楽しむようにしていきたいなと。
一般的な年末年始よりお祭り気分が盛り上がる。
で、良くも悪くもみぃんなお休み。
ヘッジファンドの設立、ライセンス申請、運用開始に向けて追い込みの大事な時期なんだけど…(^^;
ヘッジファンドを立ち上げようと思うと色んなことを考えて決めていかないといけない。
どこにファンドを作るか?
運用の拠点をどこにおくか?
その国のライセンスは何があって、どのライセンスを申請するのか?
それらをやってくれる法律事務所の選定。法律事務所もシンガポールならシンガポールだけで完結するわけではなく、ファンドがケイマンならケイマンの法律事務所などの協力も必要になる。
ビジネス・パートナーとなるPB(プライム・ブローカー)の選定。
同じく重要なパートナーとなるアドミニストレーターの選定。
トラスティ、カストディアン…。
彼らが引き受けてくれるかだって一つの課題。将来性があると思ってくれなければ相手にもしてもらえない。
彼らの信頼や期待に応えることも大事なポイントになる。
さらにOMS(Order Management System)にPMS(Portfolio Management System)をどうするか?
さらに最も重要なドキュメントとなるPPM(Private Placement Memorandum)を作り込むにあたっての運用ルールや、投資条件(Management FeeやPerformance FEEなどのTerm)を決めていかなきゃいけないし、そのためには自分達のストラテジーとの整合性や、期待される投資家層のニーズとのマッチングなんかも必要になる。
コンプライアンス・マニュアルの作成なんかも大変な作業だ。
まぁそんなことをずっとこの数ヶ月やってきたんだけど、Christmas休暇、New Year休暇、Chinese New Year休暇とビジネス・パートナーとなる法律事務所や関係者がその都度休まれるので仕事が止まる。
あんまり時間的余裕はないんだけど…。
とはいえ、苛立っていてもしょうがない。
同僚が「せっかくだから休暇を取ってどこか気分転換にいった方がいい。全然有給取ってないんだし。」と勧めてくれたので、明後日から三日間ほどビンタン島に行ってくることにしました。フェリーで1時間とかだし、シンガポールからだと安近短で行けるリゾート。
ついでに…4月からは休みがしばらく取れなくなるし、ダイビングもその前に行っておきたいと思い、3月にタオ島へ。日本からだと、グアム・サイパンに夜便で行って潜るなんてよくやっていたんだけど、シンガポールからは直行便がない。
とりあえずタオ島を勧めてもらったので、まずは一人で行ってみようかと。
こっちはちょっと面倒だったけど、夕方、夜便があるので仕事終わりにサムイ島に着いて一泊、朝の便でタオ島に渡れば午後に2本は潜れる。
シンガポールからだと航空券も安いんだよね。
セブ島も近くで安いんだけど、直行便は昼しかないのかな。
でも修行僧みたいに仕事と勉強ばっかじゃ疲れるし、せっかくのシンガポール・ライフ。これからは少しずつ休暇を楽しむようにしていきたいなと。