【雑感】勝ち負けのある世界で長く楽しみ続けていくために
なんか朝日新聞でとても残念な記事が流れていたので、ちょっと思うところがあり、Twitterでも長めにつぶやきましたが、手が空いたのでちゃんとブログでも書いてみようかと。
「FXで失敗、死のうと豪遊」 スーツ姿のホームレス
https://www.asahi.com/articles/ASLDZ4PXPLDZOIPE00B.html
年明け早々のクラッシュといっていい相場急変では傷ついた個人投資家さんもかなり多かったはず。
あの動きだと、ある程度きついダメージ受けるのもしゃあない。
でも記事を読むとどうやら10月末の段階でだそうだ。
うーん…。
いったいどういうリスクの取り方していたのやら…。
相場の世界は、夢もあるし、可能性もあるし、楽しさもある。
ゼロ金利(ATM手数料とか考えると実質マイナス金利か)のこの時代、一定の運用を行うことは資産形成のうえでも有効な選択の一つにもなる。政治や経済が苦手な人でも、長い人生生きていくためには、ある程度の興味を持っておいた方がいい。そういう意味では株や為替をやると、ニュースや新聞を読む機会も増えて、政治や経済について学んだり、考えたりするきっかけにもなるかもしれない。
資本主義経済のこの国において(さらにいうなら個人金融資産が世界トップレベルのこの国において)、投資や運用が十分に広がっていないことはとっても残念だとも思う。もちろん様々な立場の方がそれを改善するために努力されてはいるけれど。
相場の世界に四半世紀ほどどっぷりとつかってきた自分としては、ぜひ多くの人に「相場を楽しんで欲しい」と思う。
大物と言われるような個人投資家さんとは何人か交流もある。
若くても、リスクと正面から向き合い、素晴らしい姿勢で相場に取り組み、尊敬もできる人ばかりだ。
最近、書籍を出版させてもらったり、個人投資家さん向けセミナーで講演させていただく機会をもらったりする中で、一般の個人投資家さんとお話する機会や、ご質問をいただく機会もあった。
そこで感じたこと。
「リターンばっかりみて、リスクをみていない」人があまりにも多いということ。
「儲ける」
それだけしか見ていない。
その裏に潜むリスクを全く見ようともしていない。
そういった人が相場をギャンブルにしてしまう。
相場がギャンブルなんじゃない。
あなたが相場をギャンブルにしてしまっているんだ。
そこに気がついて欲しいと願う。
リスクを取るからリターンも得られる。
リターンが得られる裏にはリスクが必ずある。
当たり前のことなんだけど、リスクには目を瞑って、大きく稼ぐ夢だけをみて過剰なリスクを取る。
そりゃそうなるよね。
以前、マネックス証券さんのセミナーで講師をさせていただいたことがある。
そう感じていた自分は「勝ち負けのある世界で長く楽しみ続けていくために」という地味なサブタイトルでお話をさせていただいた。
自分はスキューバダイビングが趣味。
海の中ってすごく綺麗でワクワクする世界だけれど、そこには危険が沢山潜んでいる。
だからこそ安全管理を自分で出来るようになるためのライセンスも必要だし、その海をよく知るプロのガイドが一緒に潜ってくれることでより安全に楽しむことができる。

相場の世界も同じ。
この世界は夢もあるし、ワクワクする世界だけれど、多くの危険が潜んでいる場所だということを、まず理解したうえで入ってきてほしい。個人投資家が自分でこの世界に入るのは簡単だ。ライセンスを取得する必要もないのだから。
プロのガイド?本当にあなたのことを考えて、リスク管理をしっかりしながら相場を楽しめるように導いてくれるガイドはこの世界にどれだけいるだろう?残念だけれど、決して多くはない。
結局、自分の身は自分で守るしかない。
だからこそリスクと向き合うことがとても大切なんだと知っておいて欲しい。
確かにそこを意識すれば大勝ちは難しいかもしれない。
でも安定して勝ち続けること、負けたときに致命傷を負わないこと、その継続が結局最後は大きな勝ちにつながっていく。
リスクを知ったうえでリスクを取ること。
リスクに目を瞑ってリスクを取ること。
その意味は全然違う。
リスクを知っているからこそ、負けないように必死に調べたり、勉強したりもする。
前者は「勇気」だと思うけれど、後者は「蛮勇」に過ぎない。
自分はお金には色があると思ってる。
自分のお金であっても、投資家のお金であっても、そのお金の色によって、求めるリターン・リスクは変わってくる。
リスク許容度、限界点、それをしっかりと見極めたうえで、目指すべきリターンを合理的に考えていくこと。
相場の世界では、自分の身は自分で守るしかない。
誰かのせいにすることが出来ない自己責任が原則の世界だ。
それに家族や周囲を巻き込むなんてあってはいけない。
人生賭けるようなもんでも、それで命を捨てるようなもんでもない。
リスクと向き合い、相場をただの「ギャンブル」にせず、「投資」や「運用」に出来ていればこうはならないはずだ。
こういうことが繰り返される度にすごく残念に思う。
せっかく相場に興味を持ってくれた人なら、ぜひ相場を長く楽しんで欲しいと思う。
こんなに面白い世界もなかなかないのだから。