FC2ブログ

【トレード】考える力

「マーケットで勝負する」

その本質を間違えないで欲しいと思う。

勝てればなんでもいい。
儲かりさえすればなんでもいい。

ではなく、ちゃんと本当の力(地力と自分はよく言います)を身につけてほしい。

初心者。
最初の頃は、色んなニュースや記事をみても知らない単語や分からないことばかりだと思う。
それはそれでいい。
育成に直接かかわっていた頃。
毎朝、ミーティングして今日のマーケットや、前日の海外市場、ニュースについてそれぞれに話をさせていたことがある。
最初の頃はほぼ全員がどっかから引っ張ってきた「他人の意見」をそのまま話す。
まぁしばらくはしゃあないよね。
でもそのままじゃダメ。
色んな人の意見や考え方をみて、自分なりに理解するよう努め、そして自分なりに考えていくこと。

大事なことは知らないことをそのままにせず、納得し、理解できるまでその都度突き詰める姿勢。

そしてちゃんとした知識と、様々な事象に対する思考プロセスが確立されてくると、ニュースなんかのコメンテーターの言葉にちょっとツッコミ入れられるぐらいになる(コメンテーターの方、すいません)。
出来ることなら、そういったメディアの方から取材を受けるぐらいのところまでいって欲しいと思う。

人の意見をそのまま鵜呑みにして、自分で考えることを疎かにしている限り、自分自身で運用判断をすることはできないままだから。
他人に「この人の意見を聞きたい」と思われるところまでいって初めて運用のプロなんだということだけは最初に自覚しておいて欲しいと思う。

Twitterやブログ、投資顧問の銘柄推奨…。
個人投資家さんであるのなら、そういったものを参考にして投資をするのもいいだろう。

でも運用のプロを志しているのなら、そういったものをアテにして投資判断をしている時点で話にならない。
誰かのコメントや誰かの考え、誰かの意見…。
それは自分の力ではないし、それが流れている時点で先にポジションを取っている人が必ずいる。
すごいいい投資アイデアをあなたにだけ内緒で教えてくれる…そんなお人よしはこの世界にはいない。

自分の目でマーケットを見て欲しい。
価格やチャートをみて。
ニュースをみて。
需給や様々なものを分析して。

実際の起きている事象と、それに付随する情報を収集して、分析し、判断する。
そのプロセスを自己完結できるようになること。
それが出来てはじめて自立した運用者になれる。

以前、「いいニュースを早く手に入れられれば儲かるじゃん」という人がいた。
「投資顧問の推奨銘柄チェックしたい」という人もいた。

それってそのネタに依存して投資判断をしていることにしかならない。
それでは刻々と変化していくマーケットの世界で生き残っていくことはできない。
そのネタが絶たれた時点で儲からなくなるのだから。

「生の情報」と「誰かの主観が混ざった情報」とはしっかりと区別すること。

プロを志すならば、「生の情報」から自分の目で判断する力を身につける。
これが出来ない限りは、本当の意味での運用のプロとはいえない。

常に生の情報から自分で考えてみる訓練をしてほしい。
そのうえで結果が違ってもいい。
そのときはなぜ違ったのかを自分なりに検証し、その要因を理解できるまで突き詰めていけばいい。
その繰り返しでしか、地力はついていかない。

他人の意見で相場を張って、ヤラレたときに責任を負うのは自分自身。

そんなの納得いかないよね。
もしこれから運用のプロを目指すのであれば、その手法がどうであれ、ここは間違えないようにしてほしい。
学ぶべきは思考プロセスであり、自分自身のそのプロセスをどう確立していくか。
他人の意見で相場を張る思考停止トレードでは、いつまで経っても本当の成長にはつながらないのだから。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR