FC2ブログ

【雑感】なんとなく…

今日は終日、プログラムと格闘していました。

まぁ先々考えると、今のうちにできることやって省力化しておかないと、とても回りそうにないので…。
で、日課のジムと英会話終えて、とりあえず寝る前に…。

オンライン英会話やってる最中にGoogle Homeがイチイチ反応してうざい…。
今日はニュース読み上げ始めてうるさいことこの上ない。
便利なんだか、邪魔くさいんだかw

************************************

今、自分はまた次のステップ作りに取り組んでいるわけですが…。
大事なことは裾野を広げることだと思ってる。
「運用」の仕事をやりたいと思う人。
そこで成長し、夢を持って将来を切り開いていこうとする若い世代。
それが広がれば広がるほど、いつかその頂点は高くなっていくと思うから。

でも「運用の仕事」に未経験からチャレンジできる場所って日本ではホント少なくなってしまった。
ボルカールールの影響で、外資系証券や大手証券は表向き「プロップ」という言葉が禁句になるような状態にある。
銀行系証券では一部やっている向きもあるようですが、未経験者の育成となると…?
自分がついこの間まで所属していた地場証券のディーリングは、2010年以降「絶滅危惧種」と揶揄されてきたように、実際に縮小・撤退が相次いで、ディーラー人口は激減した。数年先に何社残っていることやら…。
プロップハウスもだいぶ減ってるんじゃないかな。
サラリーマン・ファンドマネージャー的な場所ならまだあるかもしれないけれど、その会社には入れても、その職種につけるかどうかは…。
お金もなく、経験もない若い世代の人達が「運用」の仕事をやってみたいと思っても、それは実はとても狭き門。

そんな時代だからこそ、未経験の若い世代がチャレンジできる場所を作り上げ、それを守る必要性を強く感じてきた。自分はこの世界でしか生きてこなかったし、それぐらいしか出来ないということもあるんだけど…^^;
十年ぐらい前に、何人かの運用業界の大先輩達ともそういった道をちゃんと作っていく必要性を語り合ったことがある。
ずいぶん遠回りもしたし、時間もかかったけれど、ようやく次のステージに向けて進み始めた。

今の若い世代の人達のほとんどは、個人投資家として成功することが目標になっていると思う。
それもいい。
でもその中のいくらかでも、資産運用のプロとしての道を目指してくれたらと願う。
日本は個人金融資産においては、未だに世界トップレベルだ。
その個人金融資産の受け皿になりえる運用者が生まれ育つことが、その個人金融資産を資源として活かすことにつながり、その先に金融や資産運用において日本が再度アジアの中心的存在になる道筋も見えてくるのだろうと思ってる。

今の自分の立場だと、その若い世代の人達に直接何か指導したり、話したりする機会はもうほとんどないと思う。
何か伝えることができるとすれば、このブログとか本とかぐらいかな。

ということで、自分なりに二十数年間ディーラーとして取り組んできた経験や、沢山のディーラーを見てきた経験の中から、何か伝えていけることがあれば、ここで書いていこうと思う。

東日本大震災のときに書いたオプションに関するブログを読んで、学生時代にオプションを始めたと言ってくれた若者がいた。
それはすごく自分にとっても励みになったよ。
何度もやめようかと思ったけれど、そういった人のおかげでなんとなく続けてこれた。

お金儲けのためでもなく。
有名になるためでもなく。
なんとなく伝えたいと思うこと、伝えなきゃと感じたことを書き綴ってきただけのこのブログ。

少しでも受け取ってくれる誰かがいてくれた。
また次の誰かに何かを受け取ってもらえたら。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR