FC2ブログ

【トレード】今日はいつもより早い出社

今日はいつもより一時間ほど早く出社しました。

 

若手の指導をするということで(^_^;)

もうねぇ、現役じゃないし、マーケットの細かいところは現場に任せて、大きな流れだけしっかりフォローできていればぐらいにしていたので、頭を切り替えるのも一苦労です(笑)

 

でも朝の準備ってすごく大切だし、時系列を追ってしっかりとマーケットの流れを考え、予測していくことも大切。

短期トレードだって、流れの中の一日一日を戦ってる。

積極的に攻める相場なのか、ガードを固めて守りながら判定勝ちを狙うべき相場なのか、そういった流れの中で考え、強弱をつけていくことも大切。

ファンダベースでトレードしていたって、マクロ経済や相場全体の流れや需給をしっかりカバーできていないと、ポジションのコントロールは適切にはできない。

 

知るべきこと。

調べるべきこと。

考えるべきこと。

 

キリがないぐらい沢山ある。

それを毎日毎日繰り返していく中で、成長し、自分なりの見通しをしっかりと組み立てられるようになっていく。

裏づけがあるからその根拠に自信を持てるし、値動きに振り回されない強さを身につけられる。

日々の積み重ねの大切さ。

 

人のコメントやツイート、ニュースをみて

「ふーん、そうなんだ。」

で、ただトレードする。

それは思考停止といってもいい。

そこに依存している限り、自分の判断で勝てる運用者にはなれない。

マーケットで起きていること、生の(誰かの主観の入らない)ニュースや情報。

そういったものを元に自分で考え、予測し、勝てるようにならなければ本物にはなれない。

その判断力を身につけるためには基礎的な知識も重要になる。

 

彼らの可能性を信じているからこそ、本物になって欲しいと願います。

「戦うための準備」ってどんな意味を持つのか伝えてやりたいと思うので、現役退いたおじさんも朝早く来てちょっと頑張ることにしました。

それをこの短期出張期間中にひとつでも何か伝えてやれたらなと思います。

 

直接指導を受けるお前らも面倒くさいだろうけど、

こっちも色んな仕事やりながら、それをやるのって結構大変なんだからなっ(笑)

わずか数日のことだから、頑張ってくれよ!

コメントの投稿

非公開コメント

準備をすること・・・

もしも、同じくらいの能力の方が、複数いらっしゃるとしたら、準備に時間をかけた人のほうが、有利な展開になると思います。自分のため・・・準備をすることは、自分の望んでいる状況を実現するために大切ですね。人を育てることは、我慢の連続・・などと感じますが・・〇〇さまからのご指導を受ける方は、感謝してると思います。

Re:準備をすること・・・

>yoko23jewelsさん
確かに「我慢の連続」なんですよね…でも彼らが成長して、立派な運用者に育ってくれたときの喜びは、その何百倍にもなりますから(^.^)

いまは

ガードを固めてあわよくば判定勝ち狙いです。今朝、前夜考えた方針でロスカット執行しました。少し地合い良くなるかも?個人的感覚ですが、株のほうは少しセリクラっぼいきもしないでもなく。でもトランプ発言(連射?)などあるとすぐまた振れるかも?しはらくは、守りつつチャンスの芽を探したいと思います。ロスカットしたら、少し目線がフラットになってきました。

Re:いまは

>siru637さん
手が合わないときに、一度手仕舞い、フラットなスタンスでマーケットを再分析するっていうプロセスは自分も大切にしていました。
マーケットは逃げませんから、必ず次のチャンスがあるはずですし、頑張ってください(^.^)

はい、

がんばります!コメントいただ、力になります。
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR