【ビジネス】採用面接
今日は来年度新卒の採用面接を予定しています。
自分が面接するのはディーラー志望者だけですが。
次の世代の運用者を育てるということ。
これは我々の業界が怠ってきたことだと思っているし、それを続けてこられた数社の会社はリスペクトすべき存在だと思ってる。
ウチはそういう面では後発。
自分が入社してすぐの数年は採用を止めていた。
未経験者の採用を再開したのは3年ほど前から。
自分が部長となり、人材育成をしっかりと取り組んでいきたいと考えて中途採用での未経験者採用から再開した。
その時期に採用したメンバーは今では中核プレーヤーの一角を担うまで成長してくれている。
その後、新卒採用も継続的に行うようになり、若手がずいぶんと増えてきた。
以前、QUICKさんで取材いただいたときにも人数増と平均年齢の低下を取り上げてもらっていたが、ずいぶんと雰囲気は変わったと思う。
今月、今年の新卒も部に配属され、もうすぐ実戦を開始する。
そして彼らの後輩になる来年度新卒の採用面接も進んでいる。
今日の出会いが楽しみです。
兜町でも北浜でも「人を育てる」ということに真剣に取り組み、その成長とともにビジネスをしっかりと発展させていくこと。
全くの未経験者から、トッププレーヤーまで、彼ら一人一人の可能性を最大化することがマネジメントの仕事でもある。
来年度新卒の採用はもうだいぶ進んでしまっているけど、こんな風に募集しています。
https://job.career-tasu.jp/2019/corp/00000569/seniar/index/1/