【相場雑感】前場ガツガツ、後場おやすみ
休み明けの相場はギャップアップで始まった。
中間選挙、FOMCが終わり、米国株もしっかり。
為替が円安に多少振れてきたこともあって買戻し先行。
CMEの値段を上回って始まり、そこからさらに上値追いに。
クレディスイスとみられる買いがかなり入ってきており、グイグイと値を上げる。
しかし、昼休みの間にドル円は80円台に再突入。
ドルは他通貨に対してはドル安となっており、対円も円安水準を維持できない。
明日の日銀政策決定会合次第だが、これが不発に終わると80円割れのリスクも。
で、後場に入って若干下げて始まる。
ただ昼バスが25億円とそこそこ買い越しだったこともあり、9350円でこう着状態に。引けにかけてTOPIXが安値をトライする場面もあったが、大引けに買いが入って一気に戻す。後場は一時間ぐらい寝てしまった…。
全体としては強いんだけど、200円高を追う気になれず…。
Fリテ、ソフトバンクだけで40円以上も225を押し上げている。
銀行株やソニーの上値の重さを見る限り、過度な楽観は禁物かな。
今日はどちらかといえば上げきった後のショートで取れた。
月初にファンド始まって以来の玉張って爆死したため、今はリハビリ中…(^_^;)
こういう苦しいときは一日一日プラスを積み重ねることが大事。
焦らなくてもいい。
苦しいときに一発逆転狙いをするヤツもいるが、それは人の金ですることではない。
苦しい=相場観(リズム)が合ってない。
なた合うまではコツコツ調整していく。
本当に自信を持てる局面までは我慢が必要。
ちなみに立花は1000枚利食い。
お上手(^_^;)