【ビジネス】人材育成
4月の大阪ディーリングルーム開設。
その後も同時進行でいくつものプロジェクト進めているため慌ただしく過ぎていく毎日。
ブログもほとんど更新せず(^_^;)
(まぁFBはマメにやってるんですが…)
いくつかの取り組みの中でも自分が大切に思っているのが「人材育成」。
基本的には信頼している現役トッププレーヤーに任せているが、人数も増えてきているし、負担軽減、バランス、様々なことを考えて、自分が週に一度指導にあたることにした。
たくさんの応募をいただいた中から入社してきた数名の未経験者。
会社のためだけではなく、業界においても、市場においても新しい世代が育っていくことが大切。
お金も経験もなくても夢を持って挑戦できる場所があること。
そこで育ち、成功してくれること。
マーケットで生きていく新しい世代を育て、自分たちの世代よりより広く高く成長していってくれることが会社にとっても、業界にとっても、市場にとってもプラスになる。
個の集合体で成り立っている以上、その個がより輝けば活力が生まれる。
先週から始めたその若手育成枠ディーラーを対象としたウィークリーの勉強会。
初回は雑談をしながらお互いを知り、そして雑談しながら自分がこの二十数年の間に相場で見てきたこと、経験してきたこと、考えてきたことなんかを話した。
そして株式市場にいる限り知っておくべき株価指数とは何かについて話し、少しだけ宿題を出した。
またそれぞれ今日までにこの勉強会を通じて何を学びたいか?を提出させることにした。LINEで来るあたりイマドキ(笑)
こちらからカリキュラム組んで教えるよりも、まずは本人達が知りたいところから始めようと思ったから。
彼らから上がってきているリクエストは今のところこんな感じ。
・アルゴリズム取引などが市場に与えた影響と現状、そしてこれから。
・様々なチャート分析
・相場で勝つ人の共通点や今後のマーケットで求められるもの
・自分がかつて行っていたトレード手法について
・市場参加者の実態とそのストラテジーについて
・アービトラージについて
・プログラミング
最後のプログラミング。
相場とはあまり関係ないようでいて、実は結構重要だったりする。
かつて指導した後輩達のほとんどにはVBA程度は教え込んだ。
それが出来るだけでマーケットデータの処理能力・分析能力は飛躍的に向上する。そしてソリューションがあれば発注までを自動化することも出来る。
人間よりも機械の方が優位なポイントはいくらでもある。それを武器として使いこなせればトレーダーとしてのスキルにもつながるし、その道がダメだったとしても武器として使える。
今や自分よりも高いプログラミング能力を身につけた部下もいる。
自分が伝えてやれることは惜しまず伝えてやりたい。
そして自分が伝えきれないことは業界の知人や友人たちに力を借りてでも伝えてやりたい。
今からこの世界に挑戦する者達が学ぶべきことがなんなのか?
それをしっかりと考えながら指導していこう。
しかし、彼らからの要望をフルにやったら一年間はやれそうだな(笑)
その後も同時進行でいくつものプロジェクト進めているため慌ただしく過ぎていく毎日。
ブログもほとんど更新せず(^_^;)
(まぁFBはマメにやってるんですが…)
いくつかの取り組みの中でも自分が大切に思っているのが「人材育成」。
基本的には信頼している現役トッププレーヤーに任せているが、人数も増えてきているし、負担軽減、バランス、様々なことを考えて、自分が週に一度指導にあたることにした。
たくさんの応募をいただいた中から入社してきた数名の未経験者。
会社のためだけではなく、業界においても、市場においても新しい世代が育っていくことが大切。
お金も経験もなくても夢を持って挑戦できる場所があること。
そこで育ち、成功してくれること。
マーケットで生きていく新しい世代を育て、自分たちの世代よりより広く高く成長していってくれることが会社にとっても、業界にとっても、市場にとってもプラスになる。
個の集合体で成り立っている以上、その個がより輝けば活力が生まれる。
先週から始めたその若手育成枠ディーラーを対象としたウィークリーの勉強会。
初回は雑談をしながらお互いを知り、そして雑談しながら自分がこの二十数年の間に相場で見てきたこと、経験してきたこと、考えてきたことなんかを話した。
そして株式市場にいる限り知っておくべき株価指数とは何かについて話し、少しだけ宿題を出した。
またそれぞれ今日までにこの勉強会を通じて何を学びたいか?を提出させることにした。LINEで来るあたりイマドキ(笑)
こちらからカリキュラム組んで教えるよりも、まずは本人達が知りたいところから始めようと思ったから。
彼らから上がってきているリクエストは今のところこんな感じ。
・アルゴリズム取引などが市場に与えた影響と現状、そしてこれから。
・様々なチャート分析
・相場で勝つ人の共通点や今後のマーケットで求められるもの
・自分がかつて行っていたトレード手法について
・市場参加者の実態とそのストラテジーについて
・アービトラージについて
・プログラミング
最後のプログラミング。
相場とはあまり関係ないようでいて、実は結構重要だったりする。
かつて指導した後輩達のほとんどにはVBA程度は教え込んだ。
それが出来るだけでマーケットデータの処理能力・分析能力は飛躍的に向上する。そしてソリューションがあれば発注までを自動化することも出来る。
人間よりも機械の方が優位なポイントはいくらでもある。それを武器として使いこなせればトレーダーとしてのスキルにもつながるし、その道がダメだったとしても武器として使える。
今や自分よりも高いプログラミング能力を身につけた部下もいる。
自分が伝えてやれることは惜しまず伝えてやりたい。
そして自分が伝えきれないことは業界の知人や友人たちに力を借りてでも伝えてやりたい。
今からこの世界に挑戦する者達が学ぶべきことがなんなのか?
それをしっかりと考えながら指導していこう。
しかし、彼らからの要望をフルにやったら一年間はやれそうだな(笑)