【ビジネス】残念なこと
自分は今ディーリング部長として様々な取り組みをしている。
その中でも大切に思っているのが人を育てるということ。
お金もなく、経験もない、でも運用の世界を志す若い人材にそのチャンスを作っていきたいという思いがある。
二十数年前の自分がそうだったように。
まだ人数は少ないけれど、入ったばかりの若手の成長も楽しみになってきた。
また拠点の増設も含めてディーリング部門の拡大も進めていることもあり、最近では連日のように履歴書が送られてくる。経験者も未経験者も含めて。
出来るだけ多くの人材にチャンスを作っていきたいと思う。
でも限られたリソースである以上、誰にでもというわけにはいかない。
一人一人の履歴書、そこに書かれている言葉、トラックレコードを真剣に見て、考え、悩む。
一人一人の人生に関わることだから、とことん考える。
信頼できるメンバーの意見も聞きながら偏った判断をしないように心がけながら。
どんなに忙しくても送られてきた履歴書や書類を読むときは集中する。
でも少し残念なことがある。
特に経験者だけど、トラックレコードに「嘘」がある人がいる。
その「嘘」はすぐにばれるよ。
そんな残念な「嘘」はつかないで欲しい。
ディーラーであれ、ファンドマネージャーであれ、「人のお金を預かりリスクをとって運用する仕事」ってそんな甘いもんじゃない。
ディーラーにとって、そのトラックレコードは自分自身が歩いてきた道。
それがどんな結果であっても、失敗も含めてそれが自分自身の努力・力量の結果だ。
そこに「嘘」をつく。
あなたは自分自身を否定しているよ。
そこに「嘘」をつく。
あなたは懸命にこの仕事をしているみんなを馬鹿にしているよ。
そこに「嘘」をつく。
あなたに人のお金を預かる資格はないよ。
どんな成功も、どんな失敗もすべては自分自身が懸命に取り組んだ結果のはず。
そこに嘘だけはつかないで欲しい。
出来ていないことも含めて自分なのだから。
それを認めたうえでチャンスを望むことと、力もないのに嘘をついてチャンスを得ようとすることはあまりにも違う。
人のお金を預かりリスクをとるという仕事。
それだけ責任も大きければ、覚悟も必要だ。
そんなつまらない「嘘」をつくぐらいならこの道は諦めなさい。
そんな「嘘」をつくような人にお金を預けたいと思う人はいないのだから。
そして胸を張って正直にできる仕事をみつけなさい。
自分もこのブログで過去に月間で▲6400万程度の損失を出してきたと何度か書いてきた。
どれだけ利益を上げたかはブログではあんまり書かないけど(笑)
そしてどの会社を受けるときも、投資家と話すときもその全てをさらけ出してきた。
それが自分自身のすべてなのだから。
履歴書を送ってくれる人は真剣なのだと思っている。
だからこそそれを読むこちらも真剣に読もうと思っている。
そこにそんな情けない「嘘」は書かないでほしい。
その中でも大切に思っているのが人を育てるということ。
お金もなく、経験もない、でも運用の世界を志す若い人材にそのチャンスを作っていきたいという思いがある。
二十数年前の自分がそうだったように。
まだ人数は少ないけれど、入ったばかりの若手の成長も楽しみになってきた。
また拠点の増設も含めてディーリング部門の拡大も進めていることもあり、最近では連日のように履歴書が送られてくる。経験者も未経験者も含めて。
出来るだけ多くの人材にチャンスを作っていきたいと思う。
でも限られたリソースである以上、誰にでもというわけにはいかない。
一人一人の履歴書、そこに書かれている言葉、トラックレコードを真剣に見て、考え、悩む。
一人一人の人生に関わることだから、とことん考える。
信頼できるメンバーの意見も聞きながら偏った判断をしないように心がけながら。
どんなに忙しくても送られてきた履歴書や書類を読むときは集中する。
でも少し残念なことがある。
特に経験者だけど、トラックレコードに「嘘」がある人がいる。
その「嘘」はすぐにばれるよ。
そんな残念な「嘘」はつかないで欲しい。
ディーラーであれ、ファンドマネージャーであれ、「人のお金を預かりリスクをとって運用する仕事」ってそんな甘いもんじゃない。
ディーラーにとって、そのトラックレコードは自分自身が歩いてきた道。
それがどんな結果であっても、失敗も含めてそれが自分自身の努力・力量の結果だ。
そこに「嘘」をつく。
あなたは自分自身を否定しているよ。
そこに「嘘」をつく。
あなたは懸命にこの仕事をしているみんなを馬鹿にしているよ。
そこに「嘘」をつく。
あなたに人のお金を預かる資格はないよ。
どんな成功も、どんな失敗もすべては自分自身が懸命に取り組んだ結果のはず。
そこに嘘だけはつかないで欲しい。
出来ていないことも含めて自分なのだから。
それを認めたうえでチャンスを望むことと、力もないのに嘘をついてチャンスを得ようとすることはあまりにも違う。
人のお金を預かりリスクをとるという仕事。
それだけ責任も大きければ、覚悟も必要だ。
そんなつまらない「嘘」をつくぐらいならこの道は諦めなさい。
そんな「嘘」をつくような人にお金を預けたいと思う人はいないのだから。
そして胸を張って正直にできる仕事をみつけなさい。
自分もこのブログで過去に月間で▲6400万程度の損失を出してきたと何度か書いてきた。
どれだけ利益を上げたかはブログではあんまり書かないけど(笑)
そしてどの会社を受けるときも、投資家と話すときもその全てをさらけ出してきた。
それが自分自身のすべてなのだから。
履歴書を送ってくれる人は真剣なのだと思っている。
だからこそそれを読むこちらも真剣に読もうと思っている。
そこにそんな情けない「嘘」は書かないでほしい。