【マーケット】あーあー、黒田砲炸裂しまくり
CME日経平均先物は一時17400円台、ドル円は114円台。
ハロウィンに発せられた黒田砲が炸裂しまくりですね(^_^;)
売り方に回っていると黒田さんの顔が憎たらしくてしょうがないでしょうねぇ。
少し真面目に…
個人的にもかなり危険なことをしているなと感じてはいます。
アベノミクスは失敗が許されない危険な政策です。徹底的な金融緩和で資産インフレ、実質的な通貨切り下げを行い、金利は力づくでも抑え込む。その間に実体経済に力をつけて出口へとつなげていかなければならない。
今回のハロウィン砲は正直やり過ぎだと感じてはいます。
日銀でも賛成5反対4のギリギリだったようですしね。
いわば金融緩和策はカンフル剤を打っているようなもの。その効果は限定的なものだし、それが効いているうちにしっかりと規制緩和など政治によってこの国の競争力を引き上げて実体経済を強くしなければならない。
しかし、「第三の矢」はどこへいったのやら…国会では与党も野党も足の引っ張り合いばかり。
薬に頼った経済活性化策ばかりが続けば薬への依存度は高くなり、身体が健康に戻らない限り、薬をやめたときの反動は大きくなる。
黒田日銀は最初のバズーカを放ったところからすでに引き返すことはできない道に足を踏み入れた。
消費増税、物価高…全体的にみれば、国民の暮らしは決して楽にはなっていない。
将来、膨張しきった日銀の資産をどう圧縮するのか?
出口が描けているならばいいけれど。
そして市場が暴走を始めたとき、それを本当にコントロールできるのか?
このままいけばそう遠くない将来に日銀の信頼が問われるときが来るでしょう。
リーマン・ショックのときは巨大企業の信頼が問われた。
ソブリン危機のときは国家(政府)の信頼が問われた。
そして今は日米欧ともに中央銀行がリスクを背負っている。通貨の発行体である中央銀行。その信頼が問われる事態に陥ったとき、市場はどうなるのでしょうか?
そうならないためにも政治家の皆さんには危機感をもって頑張ってほしいものです。
ま、少なくともしばらくは「踊らにゃ損損」「国策に売りなし」と思っておいた方がよさそうですが(^_^;)
ハロウィンに発せられた黒田砲が炸裂しまくりですね(^_^;)
売り方に回っていると黒田さんの顔が憎たらしくてしょうがないでしょうねぇ。
少し真面目に…
個人的にもかなり危険なことをしているなと感じてはいます。
アベノミクスは失敗が許されない危険な政策です。徹底的な金融緩和で資産インフレ、実質的な通貨切り下げを行い、金利は力づくでも抑え込む。その間に実体経済に力をつけて出口へとつなげていかなければならない。
今回のハロウィン砲は正直やり過ぎだと感じてはいます。
日銀でも賛成5反対4のギリギリだったようですしね。
いわば金融緩和策はカンフル剤を打っているようなもの。その効果は限定的なものだし、それが効いているうちにしっかりと規制緩和など政治によってこの国の競争力を引き上げて実体経済を強くしなければならない。
しかし、「第三の矢」はどこへいったのやら…国会では与党も野党も足の引っ張り合いばかり。
薬に頼った経済活性化策ばかりが続けば薬への依存度は高くなり、身体が健康に戻らない限り、薬をやめたときの反動は大きくなる。
黒田日銀は最初のバズーカを放ったところからすでに引き返すことはできない道に足を踏み入れた。
消費増税、物価高…全体的にみれば、国民の暮らしは決して楽にはなっていない。
将来、膨張しきった日銀の資産をどう圧縮するのか?
出口が描けているならばいいけれど。
そして市場が暴走を始めたとき、それを本当にコントロールできるのか?
このままいけばそう遠くない将来に日銀の信頼が問われるときが来るでしょう。
リーマン・ショックのときは巨大企業の信頼が問われた。
ソブリン危機のときは国家(政府)の信頼が問われた。
そして今は日米欧ともに中央銀行がリスクを背負っている。通貨の発行体である中央銀行。その信頼が問われる事態に陥ったとき、市場はどうなるのでしょうか?
そうならないためにも政治家の皆さんには危機感をもって頑張ってほしいものです。
ま、少なくともしばらくは「踊らにゃ損損」「国策に売りなし」と思っておいた方がよさそうですが(^_^;)