【ビジネス】日本FIX委員会トレーディングサミット
今日はロイヤルパークホテルで開催された日本FIX委員会トレーディングサミットに参加させていただきました。
朝から夕方まで講演やパネルディスカッションを聞いてきました。知り合いばかりでしたが(笑)
テーマ的にはHFT絡みのことが多かったかな。
まぁみなさんの立場からもそれほどネガティヴな話はあまりなかったけれど。フラッシュボーイズの和訳本のことが話題にもなっていました。本文はいざ知らず、あとがきかなんかがかなり偏見に満ちていたという意見が出ていました。
まぁ確かにメディアのHFT=悪という決めつけは偏見に満ちています。かつて先物=悪とか、裁定解消売り=相場下落の要因と間違った記事が沢山あったように(笑)
一方で、個人やディーラーが取消について驚くほど制約を受けている中で、市場全体の約定率は低下(キャンセルが増えている)している。「板」を信用出来なくなっているのは事実。その多くがHFTに起因しているのも確か。それが不公平感、不透明感を生む一因になっている気がするなぁ。
取引所、PTS、ダークプール。複数の場所で複数のブローカーを通じて高速かつ大量に注文を出し入れしている彼ら。
その全体像を把握している人は恐らくいない。
それを正しいとか問題ないとか言いきるのもおかしな話だ。
市場横断的に把握できる体制を作り、個人やディーラーと同じように悪質なものを見つけ出して排除する仕組み作り。
過度なキャンセルを抑制する仕組み。
そういったことは建設的に議論していくべきだと思う。
個人も含めて多様な市場参加者の横断的な議論の場を作っていきたいなぁ。
話は変わりますが…
マーケット・スクランブルに定期的に出演させていただくことになりました。で、同ホームページとこのブログ連携しているそうなので、お世話になっているし、しばらくは定期的にアップしようかと思います。
これまではアメンバー限定記事ばかりでしたがオープンでいきます。
お付き合いいただければ幸いです(^^)
朝から夕方まで講演やパネルディスカッションを聞いてきました。知り合いばかりでしたが(笑)
テーマ的にはHFT絡みのことが多かったかな。
まぁみなさんの立場からもそれほどネガティヴな話はあまりなかったけれど。フラッシュボーイズの和訳本のことが話題にもなっていました。本文はいざ知らず、あとがきかなんかがかなり偏見に満ちていたという意見が出ていました。
まぁ確かにメディアのHFT=悪という決めつけは偏見に満ちています。かつて先物=悪とか、裁定解消売り=相場下落の要因と間違った記事が沢山あったように(笑)
一方で、個人やディーラーが取消について驚くほど制約を受けている中で、市場全体の約定率は低下(キャンセルが増えている)している。「板」を信用出来なくなっているのは事実。その多くがHFTに起因しているのも確か。それが不公平感、不透明感を生む一因になっている気がするなぁ。
取引所、PTS、ダークプール。複数の場所で複数のブローカーを通じて高速かつ大量に注文を出し入れしている彼ら。
その全体像を把握している人は恐らくいない。
それを正しいとか問題ないとか言いきるのもおかしな話だ。
市場横断的に把握できる体制を作り、個人やディーラーと同じように悪質なものを見つけ出して排除する仕組み作り。
過度なキャンセルを抑制する仕組み。
そういったことは建設的に議論していくべきだと思う。
個人も含めて多様な市場参加者の横断的な議論の場を作っていきたいなぁ。
話は変わりますが…
マーケット・スクランブルに定期的に出演させていただくことになりました。で、同ホームページとこのブログ連携しているそうなので、お世話になっているし、しばらくは定期的にアップしようかと思います。
これまではアメンバー限定記事ばかりでしたがオープンでいきます。
お付き合いいただければ幸いです(^^)