FC2ブログ

【相場雑感】疲れる一ヶ月

あと1日で今月も終了。


今月は本当に冴えない相場でしたね(^_^;)


方向性に欠けて、参加者も減少、トレンドもハッキリしない…そんな中で短期の乱高下。


取ったり取られたり、振り回されて疲れる一ヶ月でした。


そして来月はさらに波乱要因が盛り沢山。




9月5日 日銀金融政策決定会合


9月6日 日経平均採用銘柄入れ替え発表予想日(東証・大証統合に伴い内容によっては影響大)


9月6日 米雇用統計(金融緩和縮小判断に影響)


9月7日 2020年オリンピック開催地決定


9月9日 GDP改定値


9月13日 メジャーSQ(13日の金曜日)


9月18日 FOMC(金融緩和縮小観測)




シリア情勢がどうなるか?


米による攻撃が実行された場合にイラクの反応がどうなるのか?


そして中国やロシアの反応は?


短期的・限定的な攻撃にとどまり、すぐに沈静化すればいいですが、混迷していくようだと相場にも大きく影響が出るでしょう。




また消費税増税についても議論が進み、その判断によっては相場に影響を与える可能性もあります。




オリンピック東京開催が決まれば、短期的にはご祝儀相場も。




何気に気になる日経平均採用銘柄の入れ替え。


大証統合に伴い、大証優良株をどうするのか?


安易に値嵩株採用・低位株除外を行えば、2000年の日経平均採用30銘柄入れ替え→日経平均株価の急落の悪夢も…。


あのとき現場で戦っていた自分からするとちと怖いです(大きなチャンスでもあるけど)。




そして目玉は米FOMC。


相場上昇の背景にある過剰流動性。


それをもたらしてきた金融緩和が縮小に向かう。


その懸念から今月も新興国市場で通貨や株の下落が起きました(新興国からの資金引き上げの動き)。 逆に金融緩和縮小が延期されれば短期的な巻き返しもありえる。




来月も中間期末を前に疲れる一ヶ月になりそうです(^_^;)

コメントの投稿

非公開コメント

無題

僕は普段、FXで取引することが多いのですが、
爆撃の情勢を検討しながら9月7日のオリンピック期待上げが9月6日に行われると考え、日経先物を来週から集めていきます。
多分、9月6日の日本時間のクローズあたりで決済しようと思っています。
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR