【相場雑感】度胸?勇気?
相場の世界で勝ち続けるって簡単なことではない。
相場は自然と同じで、晴れの日もあれば雨の日もある。
嵐のときだってある。
よく『相場は度胸』と簡単に言うヤツがいるけど、勝負の世界で勝
ち続けるために必要なのは『度胸』だけではない。
...
自分は『度胸』というよりは『勇気』だと思っている。
相場と向き合う『勇気』
リスクと向き合う『勇気』
損失にくじけない『勇気』
そして自分の弱さから逃げない『勇気』
でもその『勇気』は怖さを知ることから始まる。
怖いからこそ努力し、勉強し、相場を知ろうとする。
相場のことをロクに学びもせず、怖さに目をつぶってただリスクを
振り回すヤツは勝ち続けることなんて出来ない。
誰でも勝って当たり前のような相場で稼げるときもあるかもしれな
いけど、10年見てみたら大体そういうヤツは損を出して終わって
いる場合がほとんどだ。
大きな勝負をする以上、それだけの知識・分析・努力がなければな
らない。
そしてそれに対する自信が持てるから戦える。
そしてその自信は過信であってはいけないし、(損を取り返したい
とか)自分の都合であってはいけない。
プロの運用者である以上、そのリスクは他人様のお金で取っている
。
そのお金を自分の都合で振り回しちゃいけない。
他人様のお金だからこそ、高いプロ意識を持ち、高いモラルを持ち
、責任感を持つ。
そのプレッシャーを正面から受け止めたうえで、努力し続けて得ら
れるものが相場で戦い抜く『勇気』だ。
怖さを知るからこそ得られる強さなんだと思う。
そこを単なる度胸とはき違えて、自分が出した損を取り返すために
無茶なリスクを取る。
それでは生き残ることなんて出来ない。
自分が若手だったころに学んだ『3つのC』。
『Confidence』
『Concentration』
『Control』
以前、ブログやコラムでもこれは取り上げて書いたけど、この3つ
が揃ってはじめて生き残ることができる。
よく相場をギャンブルっていう人がいる。
それは違うと思う。
自分だって20年近く勝ち続けられた。
この世界がただのギャンブルならそんなことはなかったはずだ。
そんな仲間は何人もいる。
それでも時代の変化や環境の変化に適応するべく、今は自らを変化
(進化)させなければいけないときに差し掛かってる。
相場は自然と同じ。
謙虚に相場と向き合い、畏れを知り、学ぶこと。
最近、ダイビングをやって感じること。
普段は信頼できるプロのガイドやインストラクターが一緒だから安
心して潜れる。
そして心地よく潜れるところに連れて行ってくれるからこそ楽しさ
を満喫できる。
でもきっと一人で潜れば不安だらけになるだろう。
まだ海の奥深さや怖さを知らない自分では。
それでも一人で好き勝手に潜るとするなら…それは勇気ではなく無
謀だ。
それを度胸という一言で正当化するのは間違いだろう。
その無謀で何かを失うのは勝手にすればいいけど、自分たちが失う
ものは他人様のお金だということを忘れてはならない。
相場も同じなんだよ…。
何度も伝えたつもりだったのに。
相場は自然と同じで、晴れの日もあれば雨の日もある。
嵐のときだってある。
よく『相場は度胸』と簡単に言うヤツがいるけど、勝負の世界で勝
ち続けるために必要なのは『度胸』だけではない。
...
自分は『度胸』というよりは『勇気』だと思っている。
相場と向き合う『勇気』
リスクと向き合う『勇気』
損失にくじけない『勇気』
そして自分の弱さから逃げない『勇気』
でもその『勇気』は怖さを知ることから始まる。
怖いからこそ努力し、勉強し、相場を知ろうとする。
相場のことをロクに学びもせず、怖さに目をつぶってただリスクを
振り回すヤツは勝ち続けることなんて出来ない。
誰でも勝って当たり前のような相場で稼げるときもあるかもしれな
いけど、10年見てみたら大体そういうヤツは損を出して終わって
いる場合がほとんどだ。
大きな勝負をする以上、それだけの知識・分析・努力がなければな
らない。
そしてそれに対する自信が持てるから戦える。
そしてその自信は過信であってはいけないし、(損を取り返したい
とか)自分の都合であってはいけない。
プロの運用者である以上、そのリスクは他人様のお金で取っている
。
そのお金を自分の都合で振り回しちゃいけない。
他人様のお金だからこそ、高いプロ意識を持ち、高いモラルを持ち
、責任感を持つ。
そのプレッシャーを正面から受け止めたうえで、努力し続けて得ら
れるものが相場で戦い抜く『勇気』だ。
怖さを知るからこそ得られる強さなんだと思う。
そこを単なる度胸とはき違えて、自分が出した損を取り返すために
無茶なリスクを取る。
それでは生き残ることなんて出来ない。
自分が若手だったころに学んだ『3つのC』。
『Confidence』
『Concentration』
『Control』
以前、ブログやコラムでもこれは取り上げて書いたけど、この3つ
が揃ってはじめて生き残ることができる。
よく相場をギャンブルっていう人がいる。
それは違うと思う。
自分だって20年近く勝ち続けられた。
この世界がただのギャンブルならそんなことはなかったはずだ。
そんな仲間は何人もいる。
それでも時代の変化や環境の変化に適応するべく、今は自らを変化
(進化)させなければいけないときに差し掛かってる。
相場は自然と同じ。
謙虚に相場と向き合い、畏れを知り、学ぶこと。
最近、ダイビングをやって感じること。
普段は信頼できるプロのガイドやインストラクターが一緒だから安
心して潜れる。
そして心地よく潜れるところに連れて行ってくれるからこそ楽しさ
を満喫できる。
でもきっと一人で潜れば不安だらけになるだろう。
まだ海の奥深さや怖さを知らない自分では。
それでも一人で好き勝手に潜るとするなら…それは勇気ではなく無
謀だ。
それを度胸という一言で正当化するのは間違いだろう。
その無謀で何かを失うのは勝手にすればいいけど、自分たちが失う
ものは他人様のお金だということを忘れてはならない。
相場も同じなんだよ…。
何度も伝えたつもりだったのに。