FC2ブログ

【ビジネス】震災から111日目

今日はシティグループ証券とロイター共催のセミナーに出席してきた。



シティの友人が先日声をかけてくれて急きょ出席。

どちらかと言えばバイサイド向けセミナーだったのだが、セルサイドのプロップが顔出させてもらってきました(^^ゞ



テーマは『事前災害がもたらした日本株トレーディングへの影響と教訓』。



前半の震災が起きたときマーケットにどのような変化が生じ、そのときにアルゴはどう使われたのか、など興味深い内容のものもあった。



ちなみに東証さんは、あのとき市場を止めなかったことを色々と聞かれていたが、概ね肯定的な意見が多かったようだ。



ちなみに東証の取引停止基準は



①参加できなくなった会員(証券会社)の売買代金シェアが20%超

②情報配信不能いなった銘柄の時価総額が20%超

③売買システムまたは清算機関が利用するシステムの処理能力の90%超



というレベルで問題が生じたときだそうだ。

ウチの会社非常時の対応マニュアル(コンテンジェンシー・プラン)ってちゃんと策定してあるのだろうか?



システム会社の知り合いも多く出席されていて、久しぶりにお会いした方もいた。

帰りに部下とお好み焼き食って帰りました。

ホントはHOOTERSに行こうと思ったのだが、相変わらず行列してたんで諦めました…(^^ゞ



さぁ、これから資料をまとめないと!

コメントの投稿

非公開コメント

無題

東証に自らの取引停止基準が設けられているんですね。毎日お忙しそうですが(場中意外^^)、また勉強になる話聞かせてください!
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR