【相場雑感】米国株急落!
今日の米国株式市場はNYダウで▲279.65ドル安(▲2.22%)の急反落となった。
背景にあるのは経済指標の悪化。
このところ経済指標の悪化が目立っている。
そして週末に控えている雇用統計。
その雇用関連の指標が予想を大幅に下回った。
ADP雇用統計。
17万9千人増の予想から、3万8千人増にとどまり週末の雇用統計への懸念も高まっている。ただし、この指標自体はブレも大きく、週末の雇用統計次第では予想外の動きもあるかもしれない。

一昨日、ドイツのギリシャ問題に対する姿勢変化から、欧州中心に反発した世界の株式市場。
米国株も反発となっていたが、気になる動きを示していたものがあった。
米国債券の動き。
それだけ株価が反発しても、債券は買われていた。
債券市場は米国経済の鈍化を織り込む動きを示していた。
QE2の終了もあるが、この動きには警戒を払っておくべきだったかもしれない。
ホントに相場って難しい。
でも昨日の朝会では米国債の動きが気になると話した。
そういったところに目がいくようになれば、ポジション・トレードの内容も変わってくる。
さすがにショートで…というわけにはいかなかっただろうけど、米国債券の動きが落とし穴があることを示唆してくれていた。
今日の米国市場の動きは、相場としっかりと向き合い、相場の声を聞くことの大切さを改めて思い知らされる動きだった。
懸念が一歩後退したギリシャ問題も、ムーディーズがギリシャのCaa1に格下げしている。
その他の話ではマイクロソフトとノキア絡みの報道が出ている。
マイクロソフトがノキアの携帯事業買収で合意との報道。ノキアは否定。
株価はどっちも下落。ノキアは5月30日からで▲18.16%もの急落となっている。
日本国内をみると…
今日は菅内閣がどーなるか…(-_-;)
不信任決議案の行方。
しかし、日本の政治はホントに何をやってんだか。
政治家先生たちは菅さん降ろすのに必死。
そんなに総理やりたきゃ自民党でも小沢さんでもやれよ。
でも誰が総理だろうが、どの政党が与党だろうが、そんなこと国民はどーでもいい。
日本を真剣に憂い、日本を本当に強い国にすることを最優先で必死に取り組んでくれるのなら。
こんな借金まみれのこの国で、しかもねじれ国会で、東日本大震災まであって、菅さん以上にあんたらがそんなにうまくこの国を切り盛りできたとは思えない。
チンケな猿山のボス争いしている暇があったら、もっと建設的にニッポンジンとして力を合わせようとは思わないのだろうか?
日本をよくしたい…という思いはみんな一緒だろうに。
方法論や道筋への違いはあるかもしれない。
でも今はそんなことやってる場合じゃないよ。
菅さんが辞める…瞬間的には市場はポジティブに受け止めるかもしれない。
人気のない総理が辞めると一時的には買われる。
でもその後に生まれる政治の空白。
国家予算すら思うように通っていない状況下で選挙をやるはめになる可能性だってある。
そして菅さん降ろしたあとは誰がやるんですか?
そしてどうやってこの国を導くのですか?
批判して引きずり降ろすのはいい。
問題は降ろそうとしているあなた達がその後を担い、責任を持ってこの国を導く覚悟があり、それを菅さん以上に必死にやれるのですか?
これだけ散々批判されて、馬鹿にされて、裏切られて…普通の人なら総理辞めると思いますよ。
自分なら耐えられますか?
あの人が地位にそこまでこだわっているとは思えない。
自民党には簡単に総理を投げ出した人がいっぱいいるじゃないですか?
そして引きずり降ろそうとしている鳩山さんだって投げ出した。
そんな連中が今回引きずり降ろそうとしているんですよ?
自分たちは簡単に投げ出しておいて、チンケな了見で『菅さんは総理の座にしがみついている』なんて言えるヤツは、どんな思いで菅さんがそこにいるのか想像もしていないでしょうね。
この国の政治・政局話を見ていると本当に胸くそが悪くなってくる。
なんでこんな小さな視野しか持てない連中が日本のリーダー気取っているんだろう…?
中には熱意もあって、覚悟もある人だっているのかもしれない。
なのに政治の舞台の中ではそういったものが見えてこない。
政治が変わらなければこの国は救われない。
菅さんが辞めたら市場は歓迎すると簡単にいう人がいる。
でも俺は残念です。
このねじれ国会の中で、そんなにうまくやれる人がいますか?
この借金まみれの状態で、国難のときに。
重要なことは
菅さんの後に替わって総理をやる人に期待を持って信じられるのですか?
この人なら日本を救ってくれると信じられる人はいますか?
それがいないのなら、こんな状況で不信任案可決、解散・選挙になれば、きっと経済・市場にはダメージしかならんでしょ。
政治ネタ書くのは好きじゃないけど、本当に今回の政局は残念だし、日本人として恥ずかしいです。
背景にあるのは経済指標の悪化。
このところ経済指標の悪化が目立っている。
そして週末に控えている雇用統計。
その雇用関連の指標が予想を大幅に下回った。
ADP雇用統計。
17万9千人増の予想から、3万8千人増にとどまり週末の雇用統計への懸念も高まっている。ただし、この指標自体はブレも大きく、週末の雇用統計次第では予想外の動きもあるかもしれない。

一昨日、ドイツのギリシャ問題に対する姿勢変化から、欧州中心に反発した世界の株式市場。
米国株も反発となっていたが、気になる動きを示していたものがあった。
米国債券の動き。
それだけ株価が反発しても、債券は買われていた。
債券市場は米国経済の鈍化を織り込む動きを示していた。
QE2の終了もあるが、この動きには警戒を払っておくべきだったかもしれない。
ホントに相場って難しい。
でも昨日の朝会では米国債の動きが気になると話した。
そういったところに目がいくようになれば、ポジション・トレードの内容も変わってくる。
さすがにショートで…というわけにはいかなかっただろうけど、米国債券の動きが落とし穴があることを示唆してくれていた。
今日の米国市場の動きは、相場としっかりと向き合い、相場の声を聞くことの大切さを改めて思い知らされる動きだった。
懸念が一歩後退したギリシャ問題も、ムーディーズがギリシャのCaa1に格下げしている。
その他の話ではマイクロソフトとノキア絡みの報道が出ている。
マイクロソフトがノキアの携帯事業買収で合意との報道。ノキアは否定。
株価はどっちも下落。ノキアは5月30日からで▲18.16%もの急落となっている。
日本国内をみると…
今日は菅内閣がどーなるか…(-_-;)
不信任決議案の行方。
しかし、日本の政治はホントに何をやってんだか。
政治家先生たちは菅さん降ろすのに必死。
そんなに総理やりたきゃ自民党でも小沢さんでもやれよ。
でも誰が総理だろうが、どの政党が与党だろうが、そんなこと国民はどーでもいい。
日本を真剣に憂い、日本を本当に強い国にすることを最優先で必死に取り組んでくれるのなら。
こんな借金まみれのこの国で、しかもねじれ国会で、東日本大震災まであって、菅さん以上にあんたらがそんなにうまくこの国を切り盛りできたとは思えない。
チンケな猿山のボス争いしている暇があったら、もっと建設的にニッポンジンとして力を合わせようとは思わないのだろうか?
日本をよくしたい…という思いはみんな一緒だろうに。
方法論や道筋への違いはあるかもしれない。
でも今はそんなことやってる場合じゃないよ。
菅さんが辞める…瞬間的には市場はポジティブに受け止めるかもしれない。
人気のない総理が辞めると一時的には買われる。
でもその後に生まれる政治の空白。
国家予算すら思うように通っていない状況下で選挙をやるはめになる可能性だってある。
そして菅さん降ろしたあとは誰がやるんですか?
そしてどうやってこの国を導くのですか?
批判して引きずり降ろすのはいい。
問題は降ろそうとしているあなた達がその後を担い、責任を持ってこの国を導く覚悟があり、それを菅さん以上に必死にやれるのですか?
これだけ散々批判されて、馬鹿にされて、裏切られて…普通の人なら総理辞めると思いますよ。
自分なら耐えられますか?
あの人が地位にそこまでこだわっているとは思えない。
自民党には簡単に総理を投げ出した人がいっぱいいるじゃないですか?
そして引きずり降ろそうとしている鳩山さんだって投げ出した。
そんな連中が今回引きずり降ろそうとしているんですよ?
自分たちは簡単に投げ出しておいて、チンケな了見で『菅さんは総理の座にしがみついている』なんて言えるヤツは、どんな思いで菅さんがそこにいるのか想像もしていないでしょうね。
この国の政治・政局話を見ていると本当に胸くそが悪くなってくる。
なんでこんな小さな視野しか持てない連中が日本のリーダー気取っているんだろう…?
中には熱意もあって、覚悟もある人だっているのかもしれない。
なのに政治の舞台の中ではそういったものが見えてこない。
政治が変わらなければこの国は救われない。
菅さんが辞めたら市場は歓迎すると簡単にいう人がいる。
でも俺は残念です。
このねじれ国会の中で、そんなにうまくやれる人がいますか?
この借金まみれの状態で、国難のときに。
重要なことは
菅さんの後に替わって総理をやる人に期待を持って信じられるのですか?
この人なら日本を救ってくれると信じられる人はいますか?
それがいないのなら、こんな状況で不信任案可決、解散・選挙になれば、きっと経済・市場にはダメージしかならんでしょ。
政治ネタ書くのは好きじゃないけど、本当に今回の政局は残念だし、日本人として恥ずかしいです。