FC2ブログ

【ビジネス】メンタル・コントロール

今月も難しい相場が続いている。
後輩たちも苦戦が目立つ。
精神的に追い込まれているかな。

この仕事を続けている以上、精神的に追い込まれるのは日常茶飯事。
俺自身、何度も眠れない夜を経験してきた。
悔しさだったり、焦りだったり、プレッシャーだったり…。

ハタから見ていると、俺は結構平気な顔でいつもいる様に見られる。
月間で6400万円の損失を出した時でも…。

当の本人はそんなことは全くなかった。
寝付けなかったり、何度も目が覚めたり…
『もうダメなんじゃないか。』
そう感じたことも一度や二度ではない。

そんな時こそメンタル・コントロールが重要になる。

自分の中にある『焦り』『苛立ち』『恐怖』『不安』。
苦しい時はそいつらが次から次へと襲いかかってくる。

そんな時こそ余計なことは考えず、一つ一つのトレードに集中する。
難しいマーケットなら、無理をしても取り返せるものではない。

焦っているときほど、つい手が出てしまうものだ。
そこを如何に抑制するか。

『待ち』に徹し、相場の声を聞く。
観察者になりきる。
ポジションをとって相場の中にいると見えなかったものも、ポジションを持たずに見ていると見えてくるものもある。

そして小さくてもいい。
欲はかかずに一つ一つのトレードを勝ちで終わらせること。
そして一度負けたら、いったん手を止める。
『取り返そう』
という気持ちからやり始めると難しい相場に取り込まれていくかのようにヤラレていく。

一つ一つのトレードを大切に。
一日一日を大切に。

若手の頃に自分のデスクに貼っていた言葉だ。

相場のストレスやプレッシャーにつける薬は利益しかない。
小さくても勝ちを積み上げること。

やらなきゃやられない。
何も勝率悪い時に無理するこたぁない。

そう言い聞かせてでも自分を抑えることが必要なときもある。

『待つのも相場』

気持ちは逃げてはいけない。
でも勝負すべきところではないのに無理をしても仕方ない。
苦しさや悔しさを胸の内にしまって、虎視眈々とリベンジのチャンスを待つ。
そんな時も必要だ。

相場を読む力も大切だが、自分と向き合う力も大切。

まだまだ若い後輩たちは自分のコントロールの仕方を知らない。
痛々しいし、背負ってやれるなら変わりに背負ってやりたい。
でもそれを正面から乗り越えなければ、この世界では生き抜いていけない。

見守ること、発散させてやることぐらいしか出来ない。
でもね、その苦しさを乗り越えた時、運用者としてお前らは必ず成長しているはず。

おそらく難しい相場はしばらく続くだろう。
3月の相場が終わればそうなることは分かっていたはず。

でもね、難しい相場こそ、プレーヤーとして成長できる機会にもなる。
焦らず、諦めずに乗り越えて欲しい。

コメントの投稿

非公開コメント

肝に銘じます!

最近は難しい相場が続いてますよね。
冷静になれ!と言い聞かせても、なれない時もやっぱりあります。
それを克服していくことが大切ですね。
勝負する瞬間を見極める力をつけていきたいと思います。
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR