【相場雑感】想定外
朝から想定外の急落。9400円台後半で寄り付いて、CSの売りがあれば9400円割れもあるかな…ぐらいで考えていたのだが、いきなり9400円割れ。一気に急落して9300円割れ目前まで崩れるのは全く考えていなかった。
初動の急落過程は全然追えず。でも途中からアジャストして300万程度は取れた。もう少しイケたかな?何点か反省すべきポイントもあったから。
途中から相場は落ち着いたけど、日本株は脆いなぁ。上がるときは海外株式についていけず、下げるときだけ過剰反応。
今日の下げの一つに中国の利上げがあったけど、肝心の上海総合株指数は▲1%以上のマイナススタート。そこから急反発して△1%以上の上昇に。そんな上海を少しは見習ってほしいもんだ。
某官房長官が「日本の中国による属国化は今に始まったことじゃない」と言ったとか言わないとか…。そんな国ではダメなのかな。
昨日のプロミス急落の背景もフィディリティが大量に同社株を売っているらしい(大量保有報告書に出ている)。
メリルリンチのファンドマネージャー調査を見ても、株式のウェイトは全体的に増加している(10%→27%)のに、日本株のアンダーウェイトは9月▲32%→10月▲35%に拡大しているそうだ。
どんどん日本だけが取り残されていく…そんな気がする最近の相場。
昨日のカンファレンスで久しぶりに日系証券の先物ディーラーの人たちとあったが、ディーリング部門を17名→3名まで減らした…とか、そんなネガティブな話題ばかり。
日本って実はこんなにすげぇんだぞ!って相場を年内に一回ぐらい見たいんだけどな。