FC2ブログ

【ビジネス】今日はスーツで

今日は久しぶりのスーツ。
まぁ本来は毎日スーツであるべきなんだけど…f^_^;)

今日は夕方から「Battle of Quants」というカンファレンスがあり、それに出席する予定になっている。

普段はニューヨーク、ロンドンで開かれることが多いカンファレンスだけど、去年日本初開催の時にパネリストとして招待してもらった。

パネルディスカッションにテーマは「Machine vs Human」

今の株式市場ではHFT(High Frequency Trading=超高速取引)を筆頭にコンピュータが市場を侵食しつつある。

その今後についてシステム運用を行っているヘッジファンドと人間による運用を行っているヘッジファンドとの間で議論を交わした。

唯一の日本人でコテコテの日本語話しながら頑張りました(笑)

2009年という年だったこともあって、機械側のファンドマネージャー達は視聴している投資家達から結構責められていた。2008年のリーマン・ショックでボロかすだったから。

システム運用の場合、相場が感情に支配され、暴力的な動きになるとロスを出すことが多い。彼らの経験則や数理モデルが機能しなくなるためだ。

そういう時は人間の方が圧倒的に強い。ただ平時において、広範に市場を監視したり、瞬時に注文を出し入れする高速性においては彼らが優る。機械の優位性を理解し、それを素直の受けいれて道具として使うべきは使う。
それが正解なんだと思う。

最近のニュース。将棋でコンピュータが人間に勝ったなんて話を耳にした。

とあるセミナーではニューヨーク証券取引所の昔と今というタイトルでマーケット・メーカーの人達の写真を載せていた。

そこにはいわゆる場立ちの人達(昔)とアキバ系のようなオタクっぽい人達(今)の写真があった。

いつか人間が介在する場所がなくなっていくのだろうか?そうはならないと信じたいものだ。

今日はカンファレンスに出席して今年の彼ら、今を見てきます。

とりあえずまずはそう場を頑張らないとf^_^;)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR