FC2ブログ

【旅行】パムッカレ、そしてクシャダスへ

バスは朝、5時頃にパムッカレへと到着。
その後、休憩用の宿に入り、仮眠をとる。

8時過ぎに起きて朝食。
トルコのホテルのほとんどでWiFiが使えるのだが、このホテルはどうも部屋だとうまくつながらない。
なんで朝食後にPC持って、ダイニングでコーヒー(こっちではネスカフェの方が通りやすい)を飲みながらブログ更新。

その間にホテルのスタッフと軽く雑談を交わす。
日本語しゃべれないくせに変なギャクだけ覚えている変なヤツ「Silver」。

『ラブ注入~』

とか…(^_^;)

しがないディーラーのブログ

妙にノリがよくて、腹を抱えて笑った(笑)
最後に一緒に写真撮ったけど、Silverのヤツだいぶ臭かったな…(>_<)

気を取り直してパムッカレを軽く散策。


しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

しがないディーラーのブログ しがないディーラーのブログ  
昼寝する犬

それからヒエラポリスの遺跡と石灰棚を回る。
ヒエラポリスの敷地内に石灰棚もあり、移動する必要はない。
遺跡とこの大自然の奇跡がくっついているなんてかなり贅沢。

石灰棚は圧巻だったな。
ここの温泉は石灰分と二酸化炭素を多く含んでいるらしく、それによって石灰が塗り広げられたのが石灰棚。
自然が作り出した奇跡的な光景が広がっている。

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

しがないディーラーのブログ

今はその石灰棚も保全のために温泉の流れなども制御され、立ち入りもある程度制限されていると聞いていたが、十分でした。
水着を着て、温泉につかっている人も。

しがないディーラーのブログ

空の青、石灰棚の白、そして水のエメラルドグリーン。
水って光の反射次第で様々な色に変化する。
そのコントラストが綺麗だった。


しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

しがないディーラーのブログ

しがないディーラーのブログ

ヒエラポリスはローマ帝国の都市として知られる(ペルガモン王国のエウメウス2世が築いたといわれている)。
この地域は大地震に何度も襲われ、都市は多くの被害を受けて倒壊したものがほとんどという状態。

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

しがないディーラーのブログ

しかし、現在はイスラムの国であるトルコ。
その国でローマの遺跡を見たり、前のカッパドキアやイスタンブールにあるアヤソフィア(元々、教会として建てられて、後ほどモスクに改装された)のようにギリシャ正教の遺跡を見たりできる。
様々な国家、宗教の中で作られてきた歴史を持つこの国ならではだろう。
それもあってこの国を選んだ。

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

ヒエラポリスは高台にあるため、とても景色がいい。
遠くに見える山々、そしてそよ風。

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

今日は天気もよく、しばらく日向ぼっこでもしていたいぐらいだ。
遺跡の中を歩いていると、小さな赤い花がところどころに咲いている。

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

石灰棚を流れる温泉も身体にいいらしいし、この場所で暮らしていた人は(経済的にではなく)豊かな暮らしをしていたんだろうな。

しばらくこの場所で過ごした後、車でエーゲ海沿いの街クシャダスへと向かう。
車で3時間程度の道のり。
パムッカレを出てしばらくは田舎道が続く。


 しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ
一応、駅だそうですが…

田舎ののんびりした景色が続き、こんな景色にも出くわした。

しがないディーラーのブログ  しがないディーラーのブログ

今、クシャダスに着いてホテルでこのブログを書いている。

クシャダスはエーゲ海沿いのリゾート地。
Eldalも別荘をこの町に持っているそうだ。
こんど夏に来たら一緒に来ようと言ってくれた。

冬のトルコ。
海水浴が出来るわけでもない。
ただ海を見たかった。
それだけの理由で今ここにいる。
明日、一日はここでゆっくり過ごそうと思う。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR