FC2ブログ

03/16のツイートまとめ

tetsu219

https://t.co/YcAykOO09K
03-16 22:38

https://t.co/fhiGQQA6Gf
03-16 22:27

ECB、0.5%利上げを決定 インフレ抑制を優先:日本経済新聞https://t.co/3ruLXTM796
03-16 22:22

RT @nikkei: Z世代の20代男性は電子マネーを使い始めて「口座残高を見なくなった」。オートチャージ機能で気づかぬうちに出費額が増え、毎月の支出が2割増も。後払い決済「BNPL」による過剰借り入れも問題です。https://t.co/tay4ig1fEW https:…
03-16 21:30

https://t.co/dtNYJ22pqk
03-16 21:24

今日はmoomoo証券さんの主催するネットワーキングになぜか場違いな自分にお声がけいただきました。個人投資家の方々とも色々とお話できて楽しい時間でした。証券畑の自分にはちょっとびっくりするようなアプローチ。こりゃ参りました。
03-16 21:10

https://t.co/9uwNjSbFO5
03-16 17:18

RT @Toyokeizai: 【クレディ・スイスめぐる緊張が一気に高まった訳】 本格的危機に急展開、ライバル行は影響回避急ぐ #東洋経済オンラインhttps://t.co/W0MzCvRo9Z
03-16 11:23

RT @Toyokeizai: 【クレディ・スイスの劣後債保有者に迫る損失危機】 ヘッジファンドのベテラン運用担当者が指摘 #東洋経済オンラインhttps://t.co/xufYHIZIHQ
03-16 11:23

RT @ReutersJapan: 金利上昇でも保有資産がマイナスになる可能性低い=黒田総裁 https://t.co/eA8rHsU6Ho
03-16 11:21

ソフトバンクG株が9カ月ぶり安値、ビジネスモデルへの懸念も - Bloomberg https://t.co/7FBXaontgN
03-16 11:01

米、TikTokの中国オーナーに持ち分売却しなければ禁止と通告-関係者 - Bloomberg https://t.co/B6CFScBVAn
03-16 11:00

クレディS、スイス中銀から最大7兆円余り借り入れ計画 - Bloomberg https://t.co/kYlQakDw3G
03-16 11:00

RT @ReutersJapan: FDIC、銀行預金全てに一時的保証必要になる可能性=前総裁 https://t.co/FRSEPRkBhU
03-16 10:58

RT @goto_finance: ◆ 資金調達経営不安が広がっているクレディスイスはスイス国立銀行(中銀)から最大で約7兆円の資金を借りると発表しました。資金繰り不安が和らぐ可能性があります
03-16 10:55

大口預金の多さ、SVB破綻で不安視 米中堅銀行の株安 - 日本経済新聞 https://t.co/CR3U9PibSo
03-16 08:37

ブラックロックCEO、金融システム亀裂「緩和の代償」 - 日本経済新聞 https://t.co/hP7zrqg5XJ
03-16 08:37

クレディ・スイス株24%安、中銀「必要なら流動性供給」 - 日本経済新聞 https://t.co/RRnfxU0KGu
03-16 08:36

RT @ReutersJapan: FRBの新たな銀行向け流動性供給措置、バランスシート圧縮遅らせる可能性 https://t.co/Hd8F2HNKM0
03-16 08:36

米財務省、米銀の対クレディ・スイス投融資を精査-関係者 - Bloomberg https://t.co/PoTHpkO8MN
03-16 08:26

クレディ・スイス、「大き過ぎて救済できない」可能性-ルービニ氏 - Bloomberg https://t.co/q0EJLarQLx
03-16 08:25

現金を確保せよ、ドル調達市場に緊張-銀行は資本バッファー増強急ぐ - Bloomberg https://t.co/JPieWRl9QD
03-16 07:56

クレディS、必要に応じてスイス中銀が流動性支援を提供へ - Bloomberg https://t.co/hghoyvTcur
03-16 07:56

クレディS筆頭株主が追加支援否定-株価急落、CDSは危機水準 - Bloomberg https://t.co/syBPZTcVaa
03-16 07:56

RT @Newsweek_JAPAN: Open AIが「GPT-4」発表──マルチモーダル化、文章・画像を併用した質問に対応 <司法試験の模擬試験で受験者の上位10%相当の合格点を獲得したという>https://t.co/pS8rPLEkvL #OpenAI #G
03-16 07:08

RT @goto_finance: 🇺🇸 記録的な金利低下クレディスイスの経営不安が広がり、欧米で急激な金利低下が進みました。米2年債は1週間ほど前まで上昇を続けてきましたが、一気に約半年ぶりの低水準に。金融システムへの警戒を起点とした「悪い金利低下」のため、株価の追い風にも…
03-16 07:07

RT @ReutersJapanBiz: 米大手金融機関の債務保証コスト急上昇、クレディ・スイス波及懸念 https://t.co/BWu2s3WpA1 https://t.co/3ZkhAWfj2X
03-16 07:07

RT @ReutersJapan: 米金利先物、0.25%利上げと据え置き予想が五分五分に 来週のFOMC https://t.co/P4tCbyCKMC
03-16 07:06

RT @Toyokeizai: 【シリコンバレー銀が陥った「証券運用」の落とし穴】 経営破綻のSVBが日本の銀行に遺した教訓 #東洋経済オンラインhttps://t.co/4Dg0MtY9tI
03-16 07:04

RT @ReutersJapanBiz: 米通貨監督庁、銀行部門混乱受け国内行の監視強化 他の当局と連携 https://t.co/rEAb5nugw6 https://t.co/ICe1MxPYAt
03-16 07:04

RT @WSJJapan: FRB利上げ計画に米銀破綻の逆風シリコンバレー銀とシグネチャー銀の破綻を受け、利上げ一時停止の可能性も#FRB #SVB破綻 #シリコンバレー銀行 #SVBhttps://t.co/BmixVpM0gm
03-16 07:03

スイス中銀、必要に応じクレディ・スイスに流動性供給へ=規制当局 https://t.co/zNDzrDUTkZ
03-16 07:03

RT @Masa_Aug2020: 今後🇨🇭CSはSNBとFINMAの支援を得ながら問題解決に尽力する。🇺🇸ドルの資金繰りはFEDとの通貨スワップ協定をバックストップとしてSNBが支える。自力での生き残りが難しいと判断されれば、分割売却も含めて身売り先を探すことになる。🇨🇭国内…
03-16 07:02

RT @WSJJapan: 米銀破綻から得られる3つの教訓とは#SVB破綻 #シリコンバレーバンク #シリコンバレー銀行 #SVBhttps://t.co/miISJpEu0t
03-16 07:01

RT @BloombergJapan: 日銀は鬼の居ぬ間に洗濯できるか、YCC修正好機の声-金利上昇一服 https://t.co/KllUm7uAhn
03-16 07:00

RT @BloombergJapan: 【米国市況】S&P500反落、クレディS危機で銀行不安-ドル133円台 https://t.co/GYAWMsIxSk
03-16 07:00

RT @Masa_Aug2020: これまで米国株と比較して堅調に推移してきた欧州株から資金の流出が懸念される。STOXX 600が米国株にアウトパフォームしてきた一因は金融株の構成比率の高さにあったが、昨日は銀行株指数が▲7%急落した(先週は▲15%下落)。欧州株を取り巻く環…
03-16 06:58

RT @goto_finance: 🇺🇸利上げマップクレディスイスの経営不安を起点に欧米で長期金利が急低下しました。直近の米利上げ予想は下記の通り。3/23のFOMCは「0.25%利上げ」「利上げ停止」が拮抗。一気に利下げ転換の予想も浮上しています。この1日のニュースは下記n…
03-16 06:57

RT @BloombergJapan: サンタンデール、サブプライム自動車ローンABSの起債延期-関係者 https://t.co/rkWlAsvJPT
03-16 05:52

RT @ReutersJapan: クレディ・スイス、スイス中銀や規制当局に支持表明を要請=新聞 https://t.co/d64DMvCAxF
03-16 05:52

RT @ReutersJapan: 原油先物一時5ドル超安、クレディ・スイス巡る不安の高まりで https://t.co/fjaY3QMdmt
03-16 05:52

RT @ReutersJapan: ECB、0.25%利上げの公算大 16日理事会で=バークレイズ https://t.co/HR7cUhw4JE
03-16 05:51

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR