FC2ブログ

【政治】菅さんへのエール

あんまり政治については意見を言わないようにしているのですが、現在の状況があまりに痛々しくて…。



自分は菅直人という政治家は好きです。

クソ真面目で頑固で…。

色々と足りないところはあるかもしれない。

色々と失敗も間違いもしてきたかもしれない。

でもこの国を良くしたいと真剣に思い、迷いながらも必死にやっていると思える政治家だから。

少なくとも私利私欲の為に政治家やってる人ではない。



彼が首相になったとき。

選挙を前提に彼が首相になりました。

出だしはそこそこ人気があった。

しかし、消費税発言でつまずいた。



でもね…

国民世論は消費税引き上げやむなしなのに、選挙で負けたのはそのせいだと言われ、責任を問われた。

今、民主党内部ではマニュフェストを守らないことを責められています。

確かにマニュフェストは公約です。

それを提示して選挙をしたのだから守るべきというのは正論です。



でもね…

そのマニュフェストがベストであったのか?

政権を取ってみたら、思わぬ問題がいくつもあって、決してベストではないと認めざるをえない。

それを野党とのやり取りの中である程度は許容する必要もあった。

だってねじれ国会なんだし、無理やり通そうとしたって通らないのだから。



彼はより現実的な路線を進むことを選択したのだと思います。

決して器用な政治家ではない。

でも自分は彼の不器用さが好きです。



相場関係者はあんまり好きじゃないという人の方が多いのかな?



今回、16人が会派離脱。

国家予算を通らない状況に追い込み、そして辞めさせようというのでしょうが、予算執行が滞ることによる国の損失を彼らはどれだけ真剣に考えているのでしょうか?



野党も批判、そして彼に色々とプレッシャーをかけるのはいいですが、この国の借金が膨れ上がったのは自民党さんの時代なんですよ?

それに対する責任、危機感ぐらいは共有して、この国の現在を考えてほしいなって思います。



もうしばらく彼に頑張ってほしいと思います。

せめて日本の首相は年単位で頑張ってもらわないと。



あんまりね、政治や宗教について語るのは好きではありません。

以前、マーケットフォーラムに自民党の政治家さんがいらっしゃったことがあります。

NPO活動で政治家さんと懇親をさせていただいたことがあります。



正直、彼らから熱いものはあまり感じなかった。

金融庁の知人の方が危機感を持ち、熱い印象があります。

ま、たまたまそういう人と会っただけかもしれませんが。



この国のかじ取りをするみなさん。

もっと大きなものを見て、懸命にこの国のために(個人のためではなく)頑張ってください。



期待していない人が多いかもしれない。

でもやっぱり自分は期待したいのです。







これからトルコに出発します。

帰りは3月9日。

イスタンブールからバスや寝台列車で一人旅。



カメラを片手に色んなものを見て、色んなものを感じてきます。



自分にとって公私に渡って色々なことがあったこの一年。

これから色んな意味で再スタートをしなければならない。

そんな人生の節目に選んだところです。



ずっと人生に迷い続けてきた弟が大好きな国です。

彼は今、立ち上がって前に進み始めています。

そして突き進んできたはずの自分が転び、動けなくなりかけていました。

『どこかに知らない国に行きたい』…そう感じたとき、彼が薦めてくれた場所。



そこで何かを見つけてこれたら…。



行ってきます。

コメントの投稿

非公開コメント

いってらっしゃい

Have a nice tirip!
お気をつけて。

Re:いってらっしゃい

>trendline225さん
ありがとう。
いってきます(^^)

お気をつけて!

いつも拝見させて頂いてます!
私も、しがないディーラーさんの意見と
同意見です。
最近の自民党を含める野党の意見、
民主党 新人達の意味不明な行動。
もっと日本の事を考えて欲しいですね。
菅首相は、欠点もありますが、
最近、好きになってきました(^_^;)
なんとか頑張ってもらいたいです。

トルコ の治安はわかりませんが、
道中、お気をつけて、
リフレッシュしてきてください!




Re:お気をつけて!

>ヴァンダービルトさん

ありがとうございます。
またブログ読んでいただいてありがとうございます(^^)

しばらくは仕事ネタを離れて旅行記になるかもしれませんが…(^_^;)

いってまいります。
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR