【ビジネス】今日も一日ヒマだった…
今日も一日ヒマな相場だった。
ってか今月入って場中が一番ヒマ…。
メジャーSQ前のロール時期だからしょうがないけど、一日の値幅が100円を超えた日が一日もない。
とてもじゃないが先物だけでは仕事にならない。
でも引け後は毎日忙しい。
新しい展開について、一日2件~3件のミーティングが入っている。
慌ただしい日々が続いているが、これから2か月ぐらいが踏ん張りどころ。
今日はマーケットフォーラムに興味を持ってくださった企業の方々が来社。
来年はブーススペースの確保に頭を悩ませることになりそう。
嬉しい悩み。
一方で、証券市場が元気出て、業界を離れている仲間に戻ってきてほしい。
参加者あってのマーケットフォーラムなのだから。
で、今は後輩待ち。
ディーラーとしてとうとう×が出て、異動になったとのこと。
そして会いたいと。
頑張ってほしいが、厳しい現実を話す必要もあるかもしれない。
『ディーラーとして成功したい。』
『そして金持ちになりたい。』
多くの若者が夢見る。
でも本当に成功するのは一握り。
そしてディーラーがいい思いをできた時代は過去のものになりつつある。
30歳代で7社も8社も履歴書に証券会社の名前が並んでいるヤツも少なくない。
3か月でクビになり、転々としている。
前の会社の部下が、ディーラーをあきらめるという選択をし、挨拶に来たことがある。
自分はその決断を誇りに思った。
悔し涙を流しながら、報告する後輩に
「俺はお前の決断を評価するよ。胸を張って次の仕事をしなさい。」
そう話した。
結果が全ての世界。
飛び込むのも勇気なら、引くのも勇気だ。
40歳過ぎて思うこと。
この年になってディーラー以外何もできない…となると生きていくのはかなり大変だ。
ディーラー職は大幅に減少している。
椅子取りゲームの椅子は急激に減少している。
同じ数字が上がらないなら、会社は若い子を採る。
諦めるなら若いうちに。
そして自分なりの居場所をしっかりと作ること。
給料をもらうっていうことは人(会社)の役に立ってはじめて正当化される。
ディーラーなら収益を上げること。
それが出来ないのなら、違う形で役に立つ道を選ぶべきなんだろう。
ただ一つだけ…
諦めるまでに本当に全力で努力したか?
寄り前に来て、引けてすぐに帰って、飲み歩いて…。
そんな中途半端でマーケットに向かって「うまくいかない」と嘆く。
厳しい言い方になるが
「マーケットをなめるな」
と思う。
ディーラーであれ、デイ・トレーダーであれ、ファンド・マネージャーであれ、マーケットで勝ち残るために皆必死だ。適当にやって生き残れるほど甘い世界ではない。
どれだけ必死に頑張ってもダメだったヤツは悔しくてもスッキリとした表情をしている。
前の会社の部下はそうだった。
だからその決断を誇らしいと思えた。
今日来る元部下もそうであって欲しいと願う…。
ってか今月入って場中が一番ヒマ…。
メジャーSQ前のロール時期だからしょうがないけど、一日の値幅が100円を超えた日が一日もない。
とてもじゃないが先物だけでは仕事にならない。
でも引け後は毎日忙しい。
新しい展開について、一日2件~3件のミーティングが入っている。
慌ただしい日々が続いているが、これから2か月ぐらいが踏ん張りどころ。
今日はマーケットフォーラムに興味を持ってくださった企業の方々が来社。
来年はブーススペースの確保に頭を悩ませることになりそう。
嬉しい悩み。
一方で、証券市場が元気出て、業界を離れている仲間に戻ってきてほしい。
参加者あってのマーケットフォーラムなのだから。
で、今は後輩待ち。
ディーラーとしてとうとう×が出て、異動になったとのこと。
そして会いたいと。
頑張ってほしいが、厳しい現実を話す必要もあるかもしれない。
『ディーラーとして成功したい。』
『そして金持ちになりたい。』
多くの若者が夢見る。
でも本当に成功するのは一握り。
そしてディーラーがいい思いをできた時代は過去のものになりつつある。
30歳代で7社も8社も履歴書に証券会社の名前が並んでいるヤツも少なくない。
3か月でクビになり、転々としている。
前の会社の部下が、ディーラーをあきらめるという選択をし、挨拶に来たことがある。
自分はその決断を誇りに思った。
悔し涙を流しながら、報告する後輩に
「俺はお前の決断を評価するよ。胸を張って次の仕事をしなさい。」
そう話した。
結果が全ての世界。
飛び込むのも勇気なら、引くのも勇気だ。
40歳過ぎて思うこと。
この年になってディーラー以外何もできない…となると生きていくのはかなり大変だ。
ディーラー職は大幅に減少している。
椅子取りゲームの椅子は急激に減少している。
同じ数字が上がらないなら、会社は若い子を採る。
諦めるなら若いうちに。
そして自分なりの居場所をしっかりと作ること。
給料をもらうっていうことは人(会社)の役に立ってはじめて正当化される。
ディーラーなら収益を上げること。
それが出来ないのなら、違う形で役に立つ道を選ぶべきなんだろう。
ただ一つだけ…
諦めるまでに本当に全力で努力したか?
寄り前に来て、引けてすぐに帰って、飲み歩いて…。
そんな中途半端でマーケットに向かって「うまくいかない」と嘆く。
厳しい言い方になるが
「マーケットをなめるな」
と思う。
ディーラーであれ、デイ・トレーダーであれ、ファンド・マネージャーであれ、マーケットで勝ち残るために皆必死だ。適当にやって生き残れるほど甘い世界ではない。
どれだけ必死に頑張ってもダメだったヤツは悔しくてもスッキリとした表情をしている。
前の会社の部下はそうだった。
だからその決断を誇らしいと思えた。
今日来る元部下もそうであって欲しいと願う…。