FC2ブログ

【ブログ】この一年を振り返って

「いい一年だった」

と心の底から思える一年って幸せなもの。
でもそのありがたさを知ることが出来るのは、そうではなかった一年がいくつもあったから。
苦しかった一年。
辛かった一年。
大変だった一年。
それがあったからこそ、この一年を振り返って「いい一年だった」と思えることが、どれだけ幸せことなのかがよく分かる。

年初、不安だらけで迎えた一年だった。
「これでいいのだろうか?」
「足りていないところはないか?」
「どう評価されるのだろう?」

どちらかといえばヘッジファンド業界においては異色の存在。
投資家にどう見てもらえるのか?
自分なんかが本当に引っ張っていけるのか?
不安しかないスタートだった。

だからこそ必死だった。
なんでも引き受ける覚悟。
恥をかきながらでも、知らないことを学び、理解を深めていかなければならない。
講演したり、本を出したり、そんなことを経験してきた自分が、一から学ぶ姿勢で取り組んできた。
ローンチ前後は、睡眠時間も3時間あるかないか。
ただ必死だった。

覚悟はあった。
でも不安だった。
だからこそ必死だった。

そして現在、この一年を振り返ってみると、自分でも想像していなかったような順調なスタートをきることができた。
本当に様々な人に会い、教えられ、支えられ、ここまでは来ることができた。
周囲の評価もだいぶ変わったように感じている。
「どうせそんなにうまくはいかないだろう。」
「苦労するだろうな」
そんな風に期待値が低かった我々が、思わぬ形で成長を実現できた。
そんな我々を見つけ、期待と信頼を預けてくれた方々がいたから。
これはいい意味でのサプライズにもなったのだろう。
とりあえず少しはホッとしている。

でも来年はもっと厳しくなる。
周囲の期待値はそもそも高くなっている。
それに応えていかなければならない。
実力が問われてくるのが来年だと思っている。
なんだかんだいっても、まだローンチして半年ちょっとの新興ヘッジファンド。
身の丈をしっかりと自覚しながら、背伸びしすぎず、焦らずに。

周囲の評価や声に一喜一憂することなく、自分たちが地に足をつけて一歩ずつ階段を上っていくこと。
PMだけではなく、自分をはじめとしたスタッフ一人一人が成長し、より高いスキルを身につけ、経験を積んでいくこと。
地力を伸ばしていく。
やることは今年も来年も基本は変わらない。
与えていただいた信頼にしっかりと応えるためにただ全力を尽くす。

この辺は現役だった頃と同じかな。
自分の力量を自覚し、そのうえでそれを少し超えたところに挑戦し続け、成長につなげていく。
周囲の評価に惑わされず、自分の力量を客観的に推し量ること。
そこがしっかりと出来ていないと道を踏み外す。

今年が辛い一年だった人もいるだろう。
でもそれがいつか「あの一年があったから現在がある」と思えるようになればいい。

自分にとっては2010年前後かな。
その後の辛さは、あのときを考えれば小さなものだ。
その辛かった一年に経験したことが、この一年を乗り切るためには必要だったし、役にも立った。
辛い経験、それを乗り越えた経験、そういったものが成長の糧にもなった。
今にして思えば、無駄な一年なんて一つもなかった。

若い世代が夢を追える場所を守る。
そしてその成長とともに歩み、その可能性を最大化できるように全力でサポートする。
新たなタレントがこれからどんどん生まれ、育っていけるように。

夢や目標を持ち、それに挑戦する。
それを少しでも応援してあげたいと思う。
ただ自分はあくまでもそのサポートであり、主役はみんな一人ひとり。

いい年もあれば、苦しい年もある。
それを無為に過ごさずに未来へ繋げられるかどうかはそれぞれ次第だ。
来年もいい年だったと振り返ることが出来るよう、お互いに頑張っていこう。

Wishing you a Merry Christmas and A Happy New Year!
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR