FC2ブログ

【ビジネス】未来を創ること

未来を創ること。

それは簡単なことじゃない。
夢で終わらせるのか。
現実のものにするのか。

それは現在とこれからの自分次第。

最低限必要なものはモチベーション。

何年後の自分がどう在りたいのか。
その目標地点をはっきりさせておく。

現在の自分の状況がどうなのかを自覚する。
出発地点を確認する作業だ。
きっと足りないものだらけのはず。

それを一つ一つ埋めていく道のり。
焦りや苛立ちを感じながらも、一歩ずつ前へと進む。

後退を余儀なくされることもある。
我慢が必要なこともある。
投げ出してしまいたくなることもある。

そのときに自分を支えてくれるのが最初のモチベーションだ。
どれだけそれを強く願ってきたか。
そのためにどれだけ努力してきたか。

「簡単に諦めてたまるか」
それが歯を食いしばって前に進む力になる。
出発地点と目標地点をしっかりと確認できていれば、思うようにいかないことがあったとしても、振り返ったときに「ここまで進んでこれたんだ」という確認も出来る。

自分は20代、30代、40代、そして50代になった現在。
その時期毎に10年でこれを実現するという目標を定めてきた。
20代、30代のときは、プレーヤーとしての自分への目標だった。
ただ自分に厳しく、ハードワークし、努力さえすればよかった。
もちろん何度も心が折れそうになったし、苦しい思いも沢山したけれど。
その頃の自分を知る人からは「怖かった」「厳しかった」「近寄り難かった」とよく言われる。
周囲がどうとかじゃなく、ただただ必死にマーケットと向き合い、結果を追い求め、責任を果たしてきた。

そこにあるのは「自分の未来」。

今思えば、シンプルで楽だったなw

40代の10年と、これからの10年の目標は違う。
業界や会社、組織の中で何が出来るのか、何を実現したいのかという目標になった。
自分だけが頑張ればいいわけじゃない。
逆風が吹き荒れる業界環境の中で、人を活かし、人を育て、それまでになかったものや、失われてきてしまったものを取り戻したいと願ってる。
そしてこれまでなかったものを生み出そうとしている。
人の人生に関わり、責任を負い、未来を創らなければならない。
ただ厳しいだけじゃ足りない。
責任を負う者として、様々なものが求められる。

そこにあるのは「みんなの未来」。

未来を創るのは、現在とこれからの自分(みんな)がどう在るか。

20代、30代、自分なりには納得できる結果を出してきた。
40代、10年前に夢物語と思われたことは形にしてみせた。
50代、これから10年後に、今は夢物語と言われてしまうようなことでも実現してみせる。
まだ足りないものだらけだし、後退を余儀なくされることもあるけれど、出発地点を振り返ってみれば、ちゃんと前に進んでいる。

俺も必死に頑張る。
みんなもそれぞれの場所で、それぞれの目標に向かって頑張って欲しい。
その方向が一つになったとき、強い逆風にも負けない強さが生まれるはずだから。
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR