【回想録】試練のとき…3
憧れのチーフへの小さな疑念が生まれた頃。
自分が作り込んでいたチャートソフトがほぼ完成に近づいていた。
自分の勉強を兼ねて作ったものだったが、これまでの自分の知識や経験、色んな端末を使っていく中で感じたものを活かして開発していた。
勉強しながらだったから、半年ちょっとの開発期間。
週末をつぶして少しずつ作り上げていった。
それもほぼゴールが見えてきた頃、他の人の意見が聞きたくて、何人かの親しい人に使ってもらっていた。
自分で作ったものだから修正も簡単。
あるとき情報会社の先輩から
「これ売る気ない?」
と声をかけられた。
勉強のため、自己満足で作っていたものだから、最初は冗談かと思った。
しかし、よくよく聞けば本気のよう。
ある程度まとまった金額で買いたいとのこと。
自分がしてきた努力がそういった形で評価されたのは嬉しかった。
当時は金が全然なく、月々の生活も余裕がない。
勉強するための本も赤いカードのキャッシングとかでお世話になってまで買っていた。
ちなみにその頃のお小遣いは1万~3万。
借金もあり(サラ金とかではないけど)、それが売れるとようやく借金もなくなり、生活に余裕も生まれる。
そんな状態だった。
しかし、契約とはいえ、会社勤めの自分が勝手にやる訳にはいかない。
最初に部長に相談してみた。
すると社長もOKとのこと。
「ディーリングも頑張ってくれているし、日々の業務は朝早くから遅くまで頑張ってる。週末や個人の時間を使ってそれだけのものを作ったのなら、自分のものとして買ってもらいなさい。」
とのこと。
ところが…
思わぬ形でストップがかけられた。
チーフにその話をして、了承をもらおうと思ったのだが、OKが出なかった。
「お前は俺のチームの一員なんだから、お前が作ったものはチームのものだ。」
「それをどうするかは俺が決める。」
と。
確かにチームの一員ではあるが、雇用主は所属していた証券会社。
その経営者がOKしている。
それを奪う権利はあなたにはないはずだ。
と自分は初めてチーフに対してNOを言った。
チームの成功報酬を決めたときはうまくいかないのを会社のせいにし、自分の責任を示さない。それなのに取り分はしっかり取っておいて、部下のものはまるで自分のもののように言う。
受け入れられなかった。
憧れの人、尊敬する先輩、そしてディーラーとしての師匠…。
でも譲れないものがあった。
「そこまで舐められたら俺も引けない。覚悟しておけよ。」
とチーフに言われ、試練の日々が始まった。
チーフの内部でチーフと自分の戦争状態が起き、重い空気が流れる日々。
「切られるかもしれない。」
そう覚悟した。
業界にほとんど知り合いのいない自分。
一方で業界に知り合いも多く、影響力のあったチーフ。
正直、怖かった。
そのとき部長が仲裁に入ってくれた。
自分は期中の利益(1億円以上はあったかな)を全部チームに残すから、一人でやっていきたい…と願った。
そしてそれは叶えられた。
チームから出て、いちディーラーとして、その会社で再スタートを切らせてもらうことになったのだ。
苦しい時期だった。
とても悩み、苦しみ、色んな人にも相談した。
「自分は間違っていないだろうか?」
何度も自分に問いかけた。
世話になってきた人達に反抗した自分。
今の自分があるのはこの人達のおかげ。
これでいいのだろうか?
社会人になって初めて一人で浴びるほど酒を飲んだ夜もあった。
でも譲ってはいけないものがある。
「俺はあの人のものではない。」
自分は最後まで貫いた。
今思えば、チーフと兄貴は独立を考えていた。
証券情報会社の設立。
それを進めていく上で欲しいコンテンツであったのだろう。
そして彼らも勝負に出ようとしていたから、余裕がなかったのかもしれない。
でも自分はこう言って欲しかった。
「お前と一緒にその会社を成功させたい。だから力を貸してくれないか?」
ただそれだけでよかったのに…。
その後、彼らと道が別れていくことになる。
「アイツは仲間より金を取った。」
と言われたこともあった。
自分の社会人人生の中で最もつらい出来事の一つだった。
自分が作り込んでいたチャートソフトがほぼ完成に近づいていた。
自分の勉強を兼ねて作ったものだったが、これまでの自分の知識や経験、色んな端末を使っていく中で感じたものを活かして開発していた。
勉強しながらだったから、半年ちょっとの開発期間。
週末をつぶして少しずつ作り上げていった。
それもほぼゴールが見えてきた頃、他の人の意見が聞きたくて、何人かの親しい人に使ってもらっていた。
自分で作ったものだから修正も簡単。
あるとき情報会社の先輩から
「これ売る気ない?」
と声をかけられた。
勉強のため、自己満足で作っていたものだから、最初は冗談かと思った。
しかし、よくよく聞けば本気のよう。
ある程度まとまった金額で買いたいとのこと。
自分がしてきた努力がそういった形で評価されたのは嬉しかった。
当時は金が全然なく、月々の生活も余裕がない。
勉強するための本も赤いカードのキャッシングとかでお世話になってまで買っていた。
ちなみにその頃のお小遣いは1万~3万。
借金もあり(サラ金とかではないけど)、それが売れるとようやく借金もなくなり、生活に余裕も生まれる。
そんな状態だった。
しかし、契約とはいえ、会社勤めの自分が勝手にやる訳にはいかない。
最初に部長に相談してみた。
すると社長もOKとのこと。
「ディーリングも頑張ってくれているし、日々の業務は朝早くから遅くまで頑張ってる。週末や個人の時間を使ってそれだけのものを作ったのなら、自分のものとして買ってもらいなさい。」
とのこと。
ところが…
思わぬ形でストップがかけられた。
チーフにその話をして、了承をもらおうと思ったのだが、OKが出なかった。
「お前は俺のチームの一員なんだから、お前が作ったものはチームのものだ。」
「それをどうするかは俺が決める。」
と。
確かにチームの一員ではあるが、雇用主は所属していた証券会社。
その経営者がOKしている。
それを奪う権利はあなたにはないはずだ。
と自分は初めてチーフに対してNOを言った。
チームの成功報酬を決めたときはうまくいかないのを会社のせいにし、自分の責任を示さない。それなのに取り分はしっかり取っておいて、部下のものはまるで自分のもののように言う。
受け入れられなかった。
憧れの人、尊敬する先輩、そしてディーラーとしての師匠…。
でも譲れないものがあった。
「そこまで舐められたら俺も引けない。覚悟しておけよ。」
とチーフに言われ、試練の日々が始まった。
チーフの内部でチーフと自分の戦争状態が起き、重い空気が流れる日々。
「切られるかもしれない。」
そう覚悟した。
業界にほとんど知り合いのいない自分。
一方で業界に知り合いも多く、影響力のあったチーフ。
正直、怖かった。
そのとき部長が仲裁に入ってくれた。
自分は期中の利益(1億円以上はあったかな)を全部チームに残すから、一人でやっていきたい…と願った。
そしてそれは叶えられた。
チームから出て、いちディーラーとして、その会社で再スタートを切らせてもらうことになったのだ。
苦しい時期だった。
とても悩み、苦しみ、色んな人にも相談した。
「自分は間違っていないだろうか?」
何度も自分に問いかけた。
世話になってきた人達に反抗した自分。
今の自分があるのはこの人達のおかげ。
これでいいのだろうか?
社会人になって初めて一人で浴びるほど酒を飲んだ夜もあった。
でも譲ってはいけないものがある。
「俺はあの人のものではない。」
自分は最後まで貫いた。
今思えば、チーフと兄貴は独立を考えていた。
証券情報会社の設立。
それを進めていく上で欲しいコンテンツであったのだろう。
そして彼らも勝負に出ようとしていたから、余裕がなかったのかもしれない。
でも自分はこう言って欲しかった。
「お前と一緒にその会社を成功させたい。だから力を貸してくれないか?」
ただそれだけでよかったのに…。
その後、彼らと道が別れていくことになる。
「アイツは仲間より金を取った。」
と言われたこともあった。
自分の社会人人生の中で最もつらい出来事の一つだった。