FC2ブログ

【ビジネス】相場を語る人達

なんかねぇ…。 

株式市場でもそうだけれど、Twitterなどで持つ自分の影響力を行使して利益を上げたり、相場を動かして悦に入る人達がいる。投資サロンや投資顧問なんかでも、誇大広告どころか詐欺としか思えないようなことを平気で書く人がいる。経歴詐称・実績詐称なんてザラだ。

以前、ある投資顧問の社長という方から突然電話が来て、ある勧誘をされた。
その際に長々と自分の過去のディーラー時代の自慢話をされていた。「先物取引で有名だった某証券で先物取引をしていたのは私なんですよ。」と。
その会社が先物取引で有名だった時代、それをやっていたのは自分と、今でもシンガポールでHFやっている友人と、もう一人の後輩だ。まさかご本尊が相手だったとは思わなかったのだろう。少なくとも自分が在籍していた時期にその人の名前は聞いたこともないし、記憶にもない。そしてその会社はその時代を除いて先物で有名だった時代はない。

自分達が懸命に戦ってきたものが悪用されている気がして「怒り」を覚えた。
我慢して黙って断って終わりにしたけれど、珍しくしばらくの間、怒りでワナワナしてた。
個人投資家の人達には気づかれないかもしれない。
分からないかもしれない。
でもディーラーとして、ファンドマネージャーとして、運用者として懸命に誠実に相場と向き合ってきた人達を汚さないで欲しい。

その時代の実績を知っている業界人からすれば、「うーん」と思ってしまう人が妙な宣伝文句で商材売ってたりする。
あえて関わる気も邪魔する気もないけれど、最低限のモラルとプライドと誠実さは持っていて欲しい。 

別に現役時代の実績が大したことなくたっていいじゃないかと思う。
そこに極端な誇張や嘘するぐらいならね。
いい選手が必ずしも、いい監督、いい解説者やコメンテータ、いい指導者であるわけではないのだから。

自分も含めて、表に出てる多くの人が所詮は過去の実績だ(現役はあんまり出たがらないからねw)。でも、確かにその時代の業界においてトップクラスの実績を上げたことが事実ならば、そこに至るまでに経験したこと、学んだことから伝えられること、学べることもあるだろう。かといって説明上手であるかどうかは別問題だけど。

時代が変わり、個人投資家では実績がある現役の人でもブログやTwitterで発信してくれている人もいる。そういった人の言葉はやっぱり「いいね」と思うことが多い。

自分はディーラーの育成を行うに当たって、現役に学ぶべきという姿勢でマネジメントをやってきた。指導を引き受けてくれた現役に任せて、自分は極力余計な口は挟まない。
自分自身がそうだったように、教わる側にとっても、教える側にとっても経験も必要だから。マネジメントは指導しやすいように、そのサポートをしてやることと、問題が起きた時に責任を負ってやること。
もちろん悩んだときに求められれば相談にも乗るし、アドバイスもするけれど。
過去の運用者でしかないしがない自分は、こうやって気が向いたときに「伝えたい」と思ったことでも書いて、誰か一人でも何か受け取ってくれたなら十分だ。それで何かを得る気もないし。

相場を育てる為には、市場参加者の健全な育成が重要だ。

自分で思考し、リスクと向き合い、楽しむこと。

その導き手が嘘で固められているような人ではなく、真っ当な人(相場と誠実に向き合っている人)であって欲しいと願う。

ライセンスも取得しないで他人からお金を集めるに準ずる行為をする人達がいる。
もちろん認可を受けてやっているところは監視の目が行き届いてはいると思うけれど(それでも残念な事件やニュースが後を絶たないのも事実だけど)、責任も義務も負わずに市場を荒らして稼ぐ行為はどうしても嫌悪感を持たざるをえない。

当局も限られたリソースの中で頑張ってくれているのは分かってはいるけれど、市場や金融に関する広告宣伝や投資勧誘行為について、資格も登録も認可も持たずに行っている者に対して、何か出来ることはないんだろうか?

仮想(暗号)通貨については大きな可能性を秘めたものだと思うけど、まだまだ法的に未整備な点と、値動きの仕手っぽさがつきまとうのであまり関わる気になれない。
恐らく仮想通貨の黎明期に関わってきた人たちや、多くの真っ当な関係者はこんな形でそれを汚されることを不快に思っているはずだ。
国の管理下に置かれるということは、仮想通貨の理念と必ずしも合致しないところもあるかもしれないけれど、金商法の下に入って健全な育成をしてくれることを願う。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

先日レバレッジブルとベアの両建てを推奨している投資顧問がいましたw

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65943122.html
プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR