FC2ブログ

09/29のツイートまとめ

tetsu219

RT @nhk_news: クロマグロ稚魚 最後の1匹も死ぬ 1か月半で展示終了 青森 #nhk_news https://t.co/5eMvULWENN
09-29 18:04

RT @nikkei: ツェッペリン、クイーン…洋楽ロックは滅びない! https://t.co/XuEVfqVjqj
09-29 18:03

RT @crypto_gnews: ビットコイン前回安値割れ。その理由と本日の材料。【朝の仮想通貨市況】 - https://t.co/z8l44I7pHx 日本 https://t.co/0sFLp2NzXy
09-29 17:56

RT @Newsweek_JAPAN: トランプ弾劾調査の引き金になった「ウクライナ疑惑」のすべて<ウクライナ大統領に対してトランプが政敵のジョー・バイデンの捜査を要請していたことが内部告発で明らかに。アメリカの軍事支援と引き換えの要求であれば、弾劾しかない大問題>htt…
09-29 16:07

RT @Newsweek_JAPAN: なぜ今になって英語の民間試験導入に反発が出ているのか?<この段階で不安や反発が出るのは、英語教育の改革が全く間に合っていないから>https://t.co/L4MlFidUcV
09-29 14:21

RT @nhk_news: 音に苦しむ 聴覚過敏を知って欲しい日常生活の中のあふれる音に苦しむ人たちがいます。聴覚過敏と呼ばれる特性がある人たちです。その実態と聴覚過敏の人たちが暮らしやすい社会を作る動きです。https://t.co/zwTYtihpne
09-29 14:20

RT @WSJJapan: エナジードリンク長者の豪邸、2軒で77億円【#写真】 https://t.co/0n7MDvJx7X https://t.co/Zn0qzr4Vj3
09-29 14:20

書店の淘汰一段と 文教堂、不採算店閉鎖の再生計画:日本経済新聞https://t.co/JWpCfal2od
09-29 13:26

RT @gaaabworld: 差別と勘違いされたくなかったので今まで言ってこなかったけど言うわ俺は職質すらされたことない多分、白人系の顔だからであろう。知り合いの白人系の顔の人はされたことないが、非白人系はハーフでもみんな職質経験は何度もありが多い日本の警察は外国人…
09-29 13:24

RT @crypto_gnews: ロシア核施設のスパコン使い仮想通貨ビットコインを不正マイニング、元研究員に罰金刑 - コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース) https://t.co/njQALnv8zx
09-29 13:23

続きを読む

【トレード】運用手法(アプローチ)を変えることの意味

若くまだ経験の浅い運用者。
知識も経験も少ない中で

「こうなりたい」
「こういうトレードがしたい」

と考える。
でも実際にトレードを始めてみると思うようにいかないことばかり。
そして当初想像していたものと全然違う現実に直面することもあるだろう。

ファンダメンタルズ、テクニカル、バリュー、グロース、個別株式、派生商品…etc。
選択肢はいくつもあるのだから、知識や経験を重ねていく中で道を変えることも間違いではない。
自分自身もオプションディーラーから始まって、アービトラージもやったし、個別株式のアウトライトや、ロングショート、テクニカルベースのシステム・トレード、様々なアプローチに取り組んだ経験がある。最後は先物のアウトライトでバタバタやってたイメージだけどw
マーケットが様々な変化をしていく中で、それに適応していけるだけの手段を持つことは決して悪いことじゃない。

ただ気をつけて欲しいことがある。
どのアプローチに取り組むにしても、ただうまくいかないから変えるというだけの発想ではいけない。
同じようなアプローチでうまくいっている人もいるはずだ。
「なぜうまくいかないのか?」
その検証と分析が出来ていれば、恐らく改善も出来るだろうしね。
特に最初の頃なんて、修正すべき点だらけのはず。

根本的なところに問題があったまま、目先のやり方変えたところできっと思うように効果は得られない。
一つ一つのトレードを振り返り、何をどう考えてそうトレードしたのか?
何をどう見て、どう考えればもっといいトレードが出来たのか?
そこをしっかり向き合う地道な努力の繰り返しでしか成長はできない。
一年間通して、その日一日の自分の判断に100点満点あげられる日なんてそうはない。
必ず「あのときこう判断していれば、これを見ていれば、もっと取れた、損失を回避できた」という反省点があるはず。
その反省を繰り返すことでしか改善されない。

トレードという作業は、相場と向き合う以上に、自分自身と向き合うことが求められる。
どんなに高い分析力を持っていても、リスクを取った瞬間に冷静な判断力を失う人もいる。
日々変化するマーケットに混乱し、判断を誤ることもある。
落ち着いて、冷静に判断できる引け後に、一つひとつをしっかりと振り返るプロセスはとても大事なもの。
その積み重ねがその瞬間に「あのとき」を思い出させてくれて、過去とは違う判断を下せるようになる。

色んな手法やアプローチを試すことは悪いことじゃない。
でも自分のトレードが何を取りにいっているのかが分からなくならないようにすること。
ファンダメンタルズで判断してポジションを取った。
その企業の変化や成長を取りにいっているのに、テクニカルをベースに安易に下りてしまった。
その後、株価が上がってしまって、「自分が下りた水準より高い株価で買いたくない」と感じて、その変化や成長を取りきれなかった。

一つ一つのポジション・テイクには根拠があるはず。
エントリーとエグジットの根拠をしっかりとマッチさせること。
入った理由と出た理由が異なるのが一番まずい。
あれもこれもと欲張ると、結果として客観的にみると「あなたの運用は何を取りにいこうとしているのかが見えない」と言われる運用になってしまう。

企業の変化や成長も取りたい。
相場の波も取りたい。

それを本当に整理して、しっかりとそれぞれのポジションをコントロールしきれるのならそれでもいい。
でもそれってすごく難しいこと。


自分もオプションのストラテジーでマンスリーベースのリターンを取りにいくようなポジションを持ちながら、先物と個別株式のアウトライトやりながら、若干だけどロングショートもやっていたことがある。

そのときの自分のデスクがこんな感じw
昔のデスク

今のように高解像度のモニターもなかったし、液晶ですら一部しかなかった時代だけど、周囲の人から「こんなにモニターあって全部見きれるの?」とよく聞かれたものだった。
プログラム書いて、システム的な判断も出来るようにしたり、当時のソリューションの中ではそれなりに色んな効率化に取り組んでもこの状態だった。

90年代はオプションから始まって派生商品中心で取り組んでいた。
でも98年辺りからは個別株式も積極的にやるようになった。
先物だけ(特に日経平均先物)のトレードだけにこだわっていたら、ITバブルは乗れなかった。
その後、ITバブルが崩壊して、株価が低迷し、空売り規制などが入るようになってから、再度先物中心にシフトした。アップティック・ルールとか、空売りに対する規制が強化されたことで、下がると思ったときに売れない個別株式よりも、先物中心に戻した方が短期トレードにおいては効率的だと判断したからだ。

様々な商品やアプローチに取り組んだこと。それが時代の変化に適応し、自分がそれなりに長い期間現役でいられた一つの理由ではあるかもしれない。
そうやって自分の運用の幅を広げるために取り組んでいたものではあるけれど、オプションのストラテジーと先物のアウトライトとかは結構相反するトレードをしなければならないことも多かったし、ロングショートで売っていた銘柄を日計りでは買いたいと思う時もある。
それをコントロールしきって、適切に一つ一つのトレードを完結させることって至難の業だ。
それをやりきるにはシステム的な補助なんかも必要になるかもしれない(メンタルに左右されない機械的な判断)。

結局、自分の場合、最終的には自らが最も得意とする手法に集中するようになっていったし、他のアプローチは他に得意とする人がやればいいと割り切るようになっていった。

今はすぐに数字が思うように伸びなかったとしても、
「こういう根拠、こういうアプローチで取りにいっていて、現在の相場がこうだから今はこうなっている。でも今後の相場見通しはこうだから、これを続ける。」
でもいいし、
「自分は将来これを目指したいから、これを続ける。」
でもいい。
まず一つ一つのアプローチを自分が納得できるまでしっかりと極めて欲しい。
一番いけないのは、一つのアプローチを自分なりに突き詰め切れていない中で、安易にアレもコレも取りにいって、結果として何を取りにいっているのか分からないような運用で終わってしまうこと。

同じアプローチでうまくいっている人もいるはずだ。
その人と自分の何が違うのか、自分がこう考えたときにその人はなぜそう考えることができたのか?
異なるアプローチに手を出す前に、それをもっと突き詰めてみて欲しい。
それをモノにしてからでも、異なるアプローチに挑戦するのは遅くはないと思う。
もちろん色んなアプローチを触ってみてから、自分の道を決めるというのはアリだと思うけれど。
ディーリングという場所に居られる大きなメリットの一つ。
他の運用者と身近に接し、そういった人たちと意見を交わし、学ぶことが出来る。
それを活用して欲しいと思う。



09/28のツイートまとめ

tetsu219

https://t.co/dWHmMGVAzt
09-28 21:39

RT @nikkei_business: 産業用資材の在庫だぶつく 鋼材や紙、景気減速の不安映す https://t.co/QBudTUxZ8a
09-28 21:12

RT @Newsweek_JAPAN: 韓国で長引く日本製品不買運動、韓国企業への影響が徐々に明らかに<長引く日本製品の不買運動による韓国企業と韓国従業員の被害が、徐々に明らかになってきている......>https://t.co/D4QKDX3Ppw
09-28 20:06

RT @Reuters_co_jp: サンゴを急速に死滅させる病気がカリブ海を襲っている。 https://t.co/2bokhiuacb
09-28 20:06

RT @WSJJapan: 迫る消費増税、安倍政権の悲しい節目安倍政権は低成長の泥沼から抜け出すべく大胆な措置をいくつか講じてきたが、消費税引き上げは後ろ向きの一歩だ。#消費増税 #消費税https://t.co/GAF0wMGhCg
09-28 20:05

https://t.co/TTCl7oivEp
09-28 20:05

RT @Reuters_co_jp: ラグビー=日本がアイルランドに逆転勝利、グループ首位に https://t.co/rR6gG1FgE6
09-28 20:04

RT @nhk_news: “W杯史上最大の番狂わせ” 日本代表の勝利に海外メディアは #nhk_news https://t.co/MY04J4HbxL
09-28 20:02

RT @KachoSeason: ラグビーの世界ランクが今の試合でアイルランド2つ下がって日本とうとう8位になって次対戦するスコットランドより上になってしまった https://t.co/eNS7cEvD04
09-28 19:12

RT @livedoornews: 【歴史的】ラグビー日本が快挙!世界2位アイルランドに逆転勝利https://t.co/7ujOxb9tAb過去10戦全敗の相手から大金星を挙げた。開幕のロシア戦に続く2連勝で、悲願のベスト8進出へ大きく前進した。 https://t.c
09-28 18:51

続きを読む

09/27のツイートまとめ

tetsu219

RT @nhk_news: 原発マネーが還流か 判明している資金の流れは #nhk_news https://t.co/P1EPjf1sR4
09-27 22:58

RT @Newsweek_JAPAN: 安倍首相の祝賀ビデオメッセージが中国のCCTVで大写し──中国建国70周年記念 安倍の笑顔と動画が全中国に拡散。ぞっとするが、習近平はさぞかし喜んだことだろう。https://t.co/9Jerb8OYUX
09-27 22:21

RT @WSJJapan: サウジ、イエメンでの部分的停戦に合意=関係者 #サウジ https://t.co/yZ2hpvxCzm
09-27 22:20

「事実なら言語道断」 経産相、関電の資金疑い:日本経済新聞https://t.co/jCKUZoA8bJ
09-27 22:13

RT @nikkei: 五輪チケット抽選に不正ID3万件 6900枚が無効に https://t.co/9BZxGPNj7g
09-27 22:10

RT @Reuters_co_jp: コラム:「金利の絶対水準」からドルに底堅さ、運用難の果てに=上野泰也氏 https://t.co/lctpy0Owdm
09-27 21:14

RT @dol_editors: 【今読まれています】キリンが早期退職を実施キリンホールディングスが、45歳以上の社員を対象に早期退職を実施することがダイヤモンド編集部の調べでわかりました。2018年度決算で過去最高益をたたき出したにもかかわらず、人員整理に手をつける理由…
09-27 21:13

RT @nikkei: 韓国向けフッ化水素、輸出ゼロ 8月貿易統計 https://t.co/pmrhS9SbyM
09-27 21:00

RT @Newsweek_JAPAN: 香港、中国建国70周年の国慶節控え抗議活動活発化の恐れ 「逃亡犯条例」改正案を発端とした抗議活動が続く香港では10月1日の国慶節にかけて複数のデモが計画されており、民主化を求める抗議活動の活発化が予想される。https://t.co/
09-27 20:54

RT @Reuters_co_jp: 香港、国慶節来週に控え抗議活動活発化の恐れ https://t.co/FBsLFemwmq
09-27 20:54

続きを読む

【ビジネス】消えゆくディーリング業界

Twitterでも流れてきたので…


また一社ディーリング部門閉鎖とのこと。

非常にディーリングが強かった会社だった。

S氏がいたK証券。

U氏や自分がいたA証券。

それ以外にも多くの証券会社でディーリング部門が閉鎖されてきた。

そしてまた一社、強いと言われていた組織が消えていく。

3年後にどれだけの会社でディーリング部門が残っているのだろうか。

もう二桁の人数のディーラーがいる会社は数えるほどしかない。


いよいよ「未経験者が運用の仕事にチャレンジ出来る場所」がなくなっていく。

なんとかしたいんだけど、出来ることには余りにも限りがあるなぁ。


稼げていない運用者

損益のブレが余りに大きい割にリターンが低すぎる運用者

他人のお金だからリスクを取れる

他人のお金だから損してもいい

過去に稼いだ範囲で負けているだけなんだから問題ない(その主張は成功報酬や全てのコストを控除してなお利益が残っていて初めて言える話)


そんな身勝手な主張をして不満を言う。

そんな主張が通るのは自分のお金でやればこそ。

他人のお金や投資家のお金を預かって運用する以上、それに見合うだけの責任感とプライドを持っていて欲しい。


世界的に見ても異常な成功報酬水準が、業界の構造を破壊してしまった。

全員が儲かるような分かりやすい相場でない限り、リターンを残せないディーリング部門。

経営からみれば、リスクとリターンが見合わないと判断されてもおかしくはない。


全てのコストを控除しても利益が残る。


これが他人のお金を預かって運用する仕事で最低限求められるもの。

これまでもらった報酬や、自分にかかっているコストを全て控除したときに、どれだけの利益が会社に残っているのか。

それがない状態で不満ばかりをぶつけているようではどうにもならない。

そういった人材を残し続ければ、組織が弱体化して、いずれその組織は消えていってしまう。

せめて、それだけ恵まれた環境でリスクを与えてもらっていることを自覚して、プロの運用者として胸を張れるようにあって欲しい。


マネジメントの立場に立てば、出来ることなら一人残らず守ってやりたいし、残してやりたい。

でも組織の負担にしかならない人材を守り続ければ、結果として組織を壊してしまい、結果を出して頑張っている人材まで巻き込んで終わることにもなりかねない。


長年、ディーラーとしてやってきて

ディーリング部長としてマネジメントの立場も経験してきて

色んな思いがある。


自分にとっては一人一人が大切な後輩だし、彼らには前向きに夢を持ってこの仕事に取組み、幸せになって欲しい。

でも、みんなの意識が変わっていかないと、いずれやれる場所は一つもなくなってしまうだろうから。

マネジメントの意識。

ディーラー達の意識。

その両方が変わってこそ未来は拓ける。


個人としてやれるだけの資産を残していればいいけれど、40歳、50歳になってから、突然ディーリング部門がなくなり、行く場所がなくなり(おそらくはどの証券会社でも拾ってくれるところはなくなる)、スキルも経験も限られていたら、その先とても辛いことになる。


今まだディーラーとして、その場所に立っていられることはおそらくとても幸運なことだ。

でもその場所から周囲を見渡したとき、その危うさを自覚できていないと、いつか辛い思いをすることになる。

ディーラー一人ひとりにも、組織を守るために何が必要なのか考えてみて欲しい。

それが自分の未来を守ることにもなるだろう。


厳しい言い方になるけど、ファンド・ビジネスの世界に出てみれば、ディーリングの世界がどれだけ甘い環境なのかは思い知ることも出来る。

ファンドでのリターンは全てのコスト(成功報酬を含む)を控除したうえでのネット・リターンで見られる。

地場のディーリングは収益額が重視されがちで、利回りを見ているところは少ない(自分がディーリング部長になって導入はしたけれど、その利回りも所詮はグロス・リターン)。

利益が残らないと判断されれば、そのヘッジファンドは問答無用で解約されるだけのこと。

雇用がどうの、もっとやらせてくれとゴネられること自体がかなり恵まれた話でもある。


「他人(投資家)に信頼を与えられてこその運用者」

プロとしての自覚と誇りを持って頑張って欲しいなと願う。

そしてその場所をこれからも守って育てて欲しいと願う。

自分もそのために全力で出来ることはしていこうと思う。

09/26のツイートまとめ

tetsu219

広告収入1千万円のアカウント削除容疑 「譲渡断られ」:朝日新聞デジタル https://t.co/FCCxeYxqXw
09-26 22:15

RT @nhk_news: 「資金繰り問題ない」 ジャパンディスプレイ会見 #nhk_news https://t.co/ncEmVzTEUx
09-26 22:14

RT @Reuters_co_jp: コラム:中国「融資平台」が直面する安易な永久債発行のつけ https://t.co/a2lDfXwyq2
09-26 21:31

RT @nikkei: 飲料缶カルテル、3社に課徴金257億円 公取委命令 https://t.co/SDh7SQaGM3
09-26 18:06

標的型メール攻撃が猛威 巧妙な文面、ウイルス添付:日本経済新聞https://t.co/KrPQ4GvTY9
09-26 17:26

公立424病院に「再編検討を」 厚労省がリスト公表:日本経済新聞https://t.co/PfGHfG3HvQ
09-26 17:25

トランプ氏「韓国、北朝鮮から信頼されていない」:日本経済新聞https://t.co/FLD7gPevB8
09-26 17:25

日米、首の皮一枚の自由貿易 対象絞った「ミニ合意」:日本経済新聞https://t.co/mt4KnauLLR
09-26 17:25

工作機械受注、19年は31%減予想 下げ幅リーマン危機以来:日本経済新聞https://t.co/FTsr9gkRyf
09-26 17:24

JDI、中国ファンドが支援見送り通知:日本経済新聞https://t.co/0zh1wYl5vr
09-26 15:28

続きを読む

09/25のツイートまとめ

tetsu219

RT @Kamada3: リフトと同業のウーバーもひどい状態です。ウーバーの日足:-0.80%。あえて強気な見方をすれば、ダブルボトムの可能性があります。 https://t.co/xPJb1fOznv
09-25 23:52

米民主、もろ刃の弾劾攻勢 ウクライナ疑惑で:日本経済新聞https://t.co/qiVgSZPIHq
09-25 22:21

RT @nikkei_business: 中国新市場「科創板」 半導体関連、相次ぎ上場へ https://t.co/iQpKGzgDpE
09-25 21:32

RT @nhk_news: 東京タワーは、61年前の開業以来最大規模のリニューアル工事が終わり、25日、報道機関向けに公開されました。https://t.co/2It8S04FgA#nhk_news #nhk_video #東京タワー https://t.co/WZ58RQ
09-25 21:30

RT @Newsweek_JAPAN: 米韓関係の険悪化も日本のせい⁉ 文在寅がまた不安な言動……ーー駐韓米国大使に「韓日関係の困難が韓米関係に影響を及ぼしてはいけない」と言ったというhttps://t.co/TThFy0nVdM#文在寅 #韓国 #日韓関係
09-25 21:29

RT @Reuters_co_jp: シャープが新型スマホ発表、ゲーム対応強化 市場の広がり意識 https://t.co/zCHxNL1EZX
09-25 20:56

RT @Reuters_co_jp: 部下に解雇を言い渡すのは難しい。練習できるVRソフトが開発された。 https://t.co/z4YEnAz9vk
09-25 20:56

RT @nikkei: 文氏、演説で南北融和一辺倒 振り向かぬ北朝鮮に秋波 https://t.co/WLTS3rIGWb
09-25 20:56

RT @nqn_news: ▼株、米政治リスクでよぎる昨秋の「トラウマ」 高値更新シナリオに黄信号:日本経済新聞 https://t.co/LYkWGXd1Jz
09-25 20:56

RT @Newsweek_JAPAN: トランプ弾劾調査の引き金になった「ウクライナ疑惑」のすべてウクライナ大統領に対してトランプが政敵のジョー・バイデンの捜査を要請していたことが内部告発で明らかに。アメリカの軍事支援と引き換えの要求であれば、弾劾しかない大問題https…
09-25 20:55

続きを読む

09/24のツイートまとめ

tetsu219

https://t.co/be4YGgktGz
09-24 20:17

https://t.co/sMOt6azoSe
09-24 19:28

RT @WSJJapan: トランプ氏、ウクライナ大統領との電話会談前に支援保留を指示#トランプ #ウクライナhttps://t.co/GtQxQj8Oqq
09-24 19:28

RT @BloombergJapan: フェイスブック、心でコンピューター制御する技術開発会社を買収へ https://t.co/MTXUsDWZvr https://t.co/lr0LUiR87o
09-24 19:28

RT @Reuters_co_jp: 短中金利下げても超長期金利下がりすぎないよう調整=黒田日銀総裁 https://t.co/S1KRafcLWt
09-24 18:44

RT @BloombergJapan: トランプ氏のFRB攻撃、1ツイート当たり0.3bp金利を押し下げ https://t.co/rgjV4CysVj
09-24 17:44

RT @Newsweek_JAPAN: トランプ「イラン攻撃の用意できてる」 中央銀行などへの制裁も発表ーートランプ米大統領はイラン中央銀行に制裁を発動したことを明らかにした。また武力攻撃についていつでも用意ができており可能性は常にあると明言したhttps://t.co/X
09-24 17:44

RT @nhk_news: 消費税率の引き上げを前に、定期券を購入する人が殺到しないようにと、早めの購入を呼びかけるJR五反田駅のポスターが、「圧がすごい」とSNSで話題となっています。https://t.co/5j15SCfMco#nhk_news #nhk_video
09-24 17:44

RT @yousuck2020: 株を売って辞任することを「売り逃げ」って頭ごなしに言う人に聞きたいんだけど、じゃあ自分で出資して創業した会社は、何があっても株を持ち続けて自分が意固地になって死ぬまで経営すべきなの?株を売ったり辞任することで会社の明るい未来が見えたとしても?そ…
09-24 17:43

https://t.co/YCM3dHlTsi
09-24 17:43

続きを読む

09/23のツイートまとめ

tetsu219

RT @kinunmaxGO: ここ数年の流れ今までトレードで勝ててた一部の方の話相場が良く提灯入りまくりで儲かる相場が悪くなり、勝てなくなり、今までの経験の投資法などを売り出す今、勝ててないのだから、役にもたたないともわからず、初心者は、過去の栄光の宣伝に食いつ…
09-23 17:38

RT @shenmacro: 馬龍が不人気じゃなくてシクリカルが不人気なのがよく分かるセクターポジショニング。 https://t.co/k0dRHCPs1u
09-23 16:55

RT @yousuck2020: 僕の借金は約600億円です。株を担保に入れたローンを組んでいます。どうしても欲しかった現代アートや宇宙渡航のチケットにお金を使いました。一部報道で、借金は2000億円、と出ていますが事実ではありません。
09-23 16:55

RT @BloombergJapan: 日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超 https://t.co/epEFTjVh3P https://t.co/qQfjrSAGn1
09-23 16:54

RT @Reuters_co_jp: 米警察が導入目指す「スパイダーマンの糸」、傷つけることなく容疑者を拘束 https://t.co/EpZpBI8ojp
09-23 16:54

RT @Reuters_co_jp: サウジ攻撃にイラン関与、米欧と協力して対応=ジョンソン英首相 https://t.co/XOHUzfzGCq
09-23 16:54

RT @Newsweek_JAPAN: スカート内盗撮おとがめ無しのドイツ やっと違法化の動き<ヨーロッパで「スカート内盗撮」をめぐる法規制が徐々に始まってきている......>https://t.co/btU12uL7hs
09-23 12:42

仮想通貨とブロックチェーンに立ちはだかる保護主義の壁──地域通貨の増加、地政学的リスク回避の動き https://t.co/ieV5N81Pga #coindeskjapan
09-23 12:38

米小売店、3年で1万店減 アマゾン・エフェクト猛威:日本経済新聞https://t.co/AYLcBjac1O
09-23 08:53

RT @nikkei_market: オルタナティブデータ、市場規模3年で4倍 POSやSNSに位置情報、投資の武器に https://t.co/OchksOC64u
09-23 08:38

続きを読む

09/22のツイートまとめ

tetsu219

タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 @gendai_biz https://t.co/60l3E11MAc #現代ビジネス
09-22 20:30

RT @dol_editors: 【おすすめ記事】銀行業界でフィンテック企業の挑戦者たちが見いだした商機、freee・LINE… https://t.co/v6WuzTYd0R
09-22 20:27

RT @nhk_news: 千葉県内の停電 3000戸(午後5時半) #nhk_news https://t.co/rDSj18zUKK
09-22 19:44

RT @WSJJapan: ネットフリックス、旧作の獲得は吉か凶か#ネットフリックス #ネトフリ #ハードオンザストリートhttps://t.co/zEVF2M5gHy
09-22 19:44

RT @nhk_news: 岐阜 恵那の養豚場で豚コレラ確認 止まらぬ感染拡大 #nhk_news https://t.co/TmbA3WXqbN
09-22 19:43

RT @Newsweek_JAPAN: 北朝鮮船がロシアの国境警備艇を攻撃、日本海で多発する国際事件<パワーバランスが変化する北東アジアの海で、周辺国が危険なぶつかり合いを始めた>https://t.co/aNMBU9fp9T
09-22 19:40

RT @WSJJapan: 中国の企業版「社会信用システム」 外資も標的に中国が近く導入する「社会信用」システムは通常、欧米人にディストピア小説「1984年」の市民監視制度を思い出させる#中国 #プライバシーhttps://t.co/xpt1rO0qaC
09-22 19:40

RT @Newsweek_JAPAN: サウジ石油施設攻撃は歴史的転換点、イランは「非対称戦争」で原油相場を人質に<イランは軍事戦略の見本のような戦術を展開しており、米国がイランの関与を断定することを困難にしている。果たしてトランプ大統領に打つ手はあるのか>https:/…
09-22 19:39

リブラが開いた「パンドラの箱」:日本経済新聞https://t.co/6iNgFLdBln
09-22 17:04

RT @WSJJapan: 日本産ウイスキー、超高値でも在庫払底の危機#ウイスキーhttps://t.co/mb1Tk39uvS
09-22 17:03

続きを読む

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR