FC2ブログ

【ビジネス】中途採用者面接について

現在進めている未経験者の中途採用ですが、面接まで進んでいただく方の日程がほぼ確定いたしました。

当日は、実際に育成にあたるトレーナーを中心に私を含めたディーリング部のマネジメントメンバーで面接をさせていただくことになると思います。

どんな運用に取り組んでいきたいか、どんな運用者になりたいかなども少し考えておいてくださいね。

シンガポールからか、大阪からか、東京で直接か、日程によってどういう形になるかは分かりませんが、面接でお会いできるのを楽しみにしています。

 

【ビジネス】未経験者中途採用の選考状況について

標題の件にエントリーいただいた方へのご連絡です。

 

現在、書類選考に進んでいただく方にはご連絡済で、その書類選考に入っております。

出来るだけ今週中に書類選考を終え、最終選考(面接)に進んでいただく方にはご連絡を取り始めることができればと考えております。

 

今回は未経験者を対象としているため、「育成対象」としての採用が基本となります。

未来の運用者を発掘し、育てることに主眼を置いた採用になることを予めご了承ください。

 

3年ほど前に未経験者で中途採用をしたディーラーの中には、すでに中核プレーヤーとしてシンガポールで活躍してくれている者もおります。

ぜひそれに続く人材との出会いをと考えています。

意欲と覚悟、強い意志、高い目標を持ってチャレンジして欲しいと思います。

自分の可能性にとことん貪欲になってください。

 

この道は楽な道ではありません。

10人が挑戦して、10人生き残れる仕事でもない。

努力すれば必ず報われるという保証もない。

でも努力しなければ、その可能性を最大化することは出来ません。

変動し続ける相場で勝ち続けることはそんなに簡単なことではありません。

でもそれを実現できている人たちがいる。

それをぜひ見て、学び、成長していって欲しいと思います。

そのためには学ぶ姿勢、自分自身で努力する姿勢、そういったものを持ってくれているかどうかも大切なことになります。

また生き残ることを目標にするのではなく、出来れば一流になること、より高い目標を持って挑戦して欲しいと思います。

今回の採用では経験も実績も問いません。

だからこそ「可能性を感じられる人」を採用していきたいと思っています。

 

当社ディーリング部においては、かなり多様な運用ストラテジーで相場に取り組んでいます。

育成においては、大まかに分けて

・ファンダメンタルズベースの運用(長期運用、ロングショートなど)

・モメンタムベースの運用(短中期運用、日計り、スイングなど)

・デリバティブ(先物、オプションなど)

に分けて育成指導を行っています。

自分が何をやりたいのか、また何が向いているのかなども考えてみてください。

特にイメージ出来ないようであれば、トレーナー達(育成担当のディーラー)やマネジメントと相談しながら決めていってくれればいいです。

基本的にあまりこちらからこれをやりなさいと押し付けることはありません。

ただ結構、やりたいことと向いていることがミスマッチ起こしているともったいないことになる場合も多いので、よく考えてくださいね。

 

人の成長とともに発展する組織であること。

マネジメントの立場として、常にそれを考えながら取り組んできました。

組織として、個人の成長を望み、それをサポートし、その可能性をより広げていくこと。

個人が幸せになることが、結果として組織の安定や発展につながる。

業界環境は決して楽観できる状況にはありません。

撤退や縮小の話は後を絶たず、何もしなければ「絶滅危惧種」であることに変わりはないでしょう。

でもマネジメントを担う者として、そうさせない決意をもって、一緒に取り組んでいけたらと望んでいます。

【ビジネス】未経験者の中途採用募集停止のお知らせ

先週から告知しておりましたとおり、応募者多数のため、「未経験者の中途採用募集」を一時停止させていただきました。再開は未定です。

今後のお申し込みについては、原則としては即戦力として考えられる経験者のみ受付可能となります。予めご了承ください。

 

ディーラー未経験の中途採用停止のお知らせ

 

すでにお申し込みいただきました方の中で書類選考を進んでいただく方には、履歴書の送付のお願いを総務部よりご連絡させていただいております。

書類が整い次第、来週中には書類選考を終え、最終の面接へと進ませていただく予定となっております。

 

また今回は「未経験者の中途採用」ですので、将来大きな運用者になってもらうための育成を主眼としての採用となります。

そのため採用枠としては、若干名となりますことを予めご了承ください。

 

三年ほど前に採用した「未経験者」の中には、すでに当社における中核プレーヤーにまで成長し、シンガポールで運用を行っている者もおります。

ぜひそんな可能性や覚悟を感じられる人に出会えたらと思っています。

 

【ビジネス】先輩のありがたみ

ウチの若手から連絡がきた。

自分にとっても世話になってきた先輩が、最近ウチの若手の面倒みてくれているらしい。

で、ある人を紹介してもらえることになりましたと。

名前をきいてちょっとびっくり。

 

まぁ、自分にとっても知り合いであり、業界の後輩でもあるヤツだけど、いまや運用業界ではかなりの大物。

ファンドビジネス界隈の人って、かなりすごい人でもあんまり表には出てこない。

業界関係者の中で知れ渡っていても、一般にはあんまり表に出たがらない人が多い。

商材売るわけでもなし、名前を売る仕事でもないからね(^_^;)

 

とても新人クラスの若手が会いたいと思っても会えるような存在ではない。

でも、そんな彼を紹介してもらえる機会をその先輩が作ってくれたとのこと。
ホントありがたいと思う。

 

かつてその彼が新卒だった頃、その先輩から会ってやってくれと言われて会ったことを思い出した。

そうなんだよな、巡り巡ってる。

「コイツすごいな。」

「コイツ頑張ってるな。」

という人を繋ぎ、まだ何も実績もない若手にそういう人に会わせて刺激を与え、成長への意欲を持たせてくれる。

そんなきっかけを沢山作ってくれている先輩だと思う。
今は自分の直属の後輩や部下たちにそんな機会を作ってくれている。

そしてそれをしてもらってきて成長し、成功してきた人がまた次の世代に繋げてくれている。

次の世代、若手の育成。
ずっと自分が命題と思ってきたことだ。
より広い世界を知って欲しい。
より高いものを見て欲しい。
そういった中で成長していく人はより大きなものを志せる。
そういう思いからマーケットフォーラムも立ち上げた。
一つの会社や組織の中で閉じこもっていると「井の中の蛙」になってしまい、その人の可能性を最大化していくことは難しくなってしまうから。


改めて…

「先輩、ありがとうございます!」
 

【ビジネス】未経験者の中途採用募集一時停止のご報告

先週の募集開始より、多数の応募をいただきありがとうございます。

応募が多数に上っているため、この週末をもっていったん募集を停止させていただくことになると思います。

ご検討中の方は期間内にエントリーいただくようお願いします。

 

今後の選考に進んでいただく方には、順次履歴書などの送付のお願いをさせていただいております。

期間内にお申し込みいただいた方の中から、履歴書などによる書類選考→面接というプロセスで選考を進めさせていただきます。

 

予めご了承ください。

【ビジネス】運用のお仕事

さて、ちょっと気がかりなことがあったので。

 

他人のお金を預かって資産運用する仕事って、すべからく金商法(金融商品取引法)の監督下に置かれます。

基本的に金商法は個人投資家保護を重要としているため、特に個人投資家からお金を預かって運用するという行為は、しっかりとしたライセンス(認可)の下で行われなければなりません。

 

ちょっと運用に自信があるから

「俺にお金預けてみません?稼いで返しますよ。そこから成功報酬ください。」

と安易に声をかける(投資勧誘)。

そうして他人のお金を使って自分の判断で売り買いし、収益を上げて報酬を得る(投資一任)。

 

これって立派な投資運用業務ですからね。

 

個人の方の中には、稼ぎ方を一生懸命勉強はしても、規制や法律を軽視してしまう方が少なくありません。

法律に違反しておいて、「知らなかった」ではすまないこともあります。

稼ぎ方だけではなく、そういったルールもちゃんと勉強して、つまらないことで道を踏み外さないように注意してくださいね。

 

投資運用業および投資助言・代理業入門

 

こんな例も

http://www.2kinsho.com/case/

【ビジネス】未経験者の中途採用について(経過)

この週末にも沢山のご応募をいただきありがとうございます。
かなり多数の応募をいただいているため、まずはいただいたエントリーの中から、履歴書などを送っていただく形での書類選考を入れさせていただきます。
書類選考に進ませていただく方に、総務部よりご連絡させていただくと思います。その次に最終選考となる面接とさせていただきます。

採用する側、される側にとって、その出会いが未来に繋がるいい縁になるよう、みなさんの想いを一つずつしっかりと拝見させていただいています。

連絡があるまで多少お時間をいただく場合があるかもしれませんが、予めご了承ください。

【SNS】SNSの使い方

最近、SNSの使い方を整理しました。

Twitter ニュースなどのリツイート主体
アメブロ 主に仕事ネタ しがないディーラーのブログ
Instagram 趣味の写真 @tetsu219
Facebook プライベート @tetsu219

Facebookのみ直接の知り合い限定とさせていただいています。
こちらは非常に悪質な行為を行う者に悪用されたりしたので、リクエストだけいただいても基本的に承認はいたしません。
またFacebookやSkypeなどで私の偽アカウントを作成している者がおりますのでご注意ください。

それ以外はオープンにしていますので、興味を持っていただけたところだけフォローいただければと思います(^ ^)
あんまり見てもしゃあないもの見せられてもうざったいでしょうし(笑)
よろしくお願いいたします。

【ビジネス】感謝

昨日より「未経験者の中途採用」の募集再開をしてから、応募をいくつもいただいております。

またその中には自分のブログを愛読してくださり、そこから何かを受け取ってくださってきたという方もいらっしゃいます。


著名ブロガーになる気も(しょっちゅうサボるし)

商材売る気も(本は一冊出したものの…)

メディアに出たい訳でも(知り合いの信頼できる記者さんやキャスターさんの依頼のみ受ける場合があります)

ない自分。

 

何度も「やめようかな」と思いつつ、このブログを通じて何かを感じ取ってくれた人がいるということが励みになり、細々と続けてきました。

始めたきっかけも、当時の元部下達に向けて伝えたいことを書き始めたのが主な動機でした。

 

運用の世界に興味を持ってくれる若い世代の人たちに

おじさんなりに何かプラスになるものを伝えられたら

そんな想いで綴ってきました。

 

その想いを受け取ってくれた人がいて

こうして気持ちをぶつけてくれて

メッセージをいただけることは本当に嬉しく、ありがたいと思います。

 

ただ選考においては、公平を期することが自分の責務でもあります。

なので採用の可否については、客観的にしっかりと他の人たちの意見も聞きながら判断していきます。

そこは予めご了承ください。

 

まずは個人としての感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。

 

【ビジネス】中途採用再開について

本日より、未経験者の中途採用を再開させていただきました。

初日より多数のお申し込みをいただいております。

ありがとうございます。

 

まずはいただいたエントリーの内容から選考に入らせていただきますが、少々お時間をいただく可能性があります(一週間以内にはご連絡できるようにいたします)。

また募集数は若干名であるため、内定者が予定数に達した時点で再度締め切らせていただくことになると思います。

予めご了承ください。

 

運用を志す人の門戸が非常に狭き門になっている中で、少しでも多くの人をとは考えておりますが、席にも限りがございます。

また今回は「未経験者」の中途採用(「経験者の中途採用」は実績次第で継続的に扉を開いております)であるため、即戦力というよりは、将来の運用者を育成するためのプログラムとして考えております。

 

詳しくはホームページをご覧いただきたいのですが、簡単に当社のディーリング部をその部長としてご紹介しておきます。

現在、50名弱のディーラーが当社には在籍しており、東京・大阪・シンガポールで運用業務にあたっております。

東京・大阪では未経験者の育成にも取り組んでおり、若手も沢山在籍しています。

また取引手法の多様性という意味では、地場証券ディーリング業界の中では随一と言わせていただいてもよろしいかと自負しています。

従来のモメンタムベースでの短期売買をしているディーラーも多数おりますが、ファンダメンタルズベースでアプローチし、ロングショートなどで長期運用(長ければ年単位)を行っているディーラーもおります。また派生商品においても、先物だけではなく、オプション取引なども積極的に行っており、大阪取引所から2年連続で派生商品の流動性貢献を認めていただき表彰いただいております。

 

下記はQUICKさんで当社ディーリング部の取材をしていただいたときの記事です。

「もう絶滅危惧種とは呼ばせない」 ディーリング収益化へ山和証の挑戦

 

運用者の育成、より大きく成長できる環境を作っていくことにこの数年取り組んできている会社です。

私自身、20数年ディーラーとしてこの仕事に取り組んできました。

ここで頑張っているディーラー達とともに、未来を作っていきたいと思っています。
もし興味を持っていただけたなら、お早めにお申し込みいただくようよろしくお願いいたします。

プロフィール

tetsu219

Author:tetsu219
元証券ディーラーです。
二十数年ディーラーやって、シンガポールにも一時期行ってヘッジファンドを立ち上げてみたりと色々やってきて、とある証券会社でディーリング部長になり、今はシンガポールでヘッジファンドの設立・経営をやっています。

基本仕事ネタです。
更新は気が向いたときだけ(^^;
でもこのブログを通じて運用を志す若い世代の人たちに何か伝えられること、その一助になればと思っています。

初期は限定記事にしていましたが、今は開き直って全部公開にしてますのでお気軽に(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR